LINE

MENU

CLOSE

  • TOP
  • レッスン一覧
  • はじめての方へ
  • 講師紹介
  • オンラインレッスン
  • 生徒さんの声
  • よくある質問
  • フォトギャラリー
  • ブログ
  • コースレッスン受講規約
  • お問い合わせ

✨Kawaii練りきりBox✨⁣
初回ご予約分を⁣
無事発送させていただきましたー😍⁣
⁣
⁣
4月中旬にスタートしたご予約は⁣
おかげさまで⁣
1日でSOLD OUTになりました⁣
⁣
⁣
まさか、⁣
こんなにたくさんのご予約をいただけるなんて✨⁣
本当にありがとうございます!⁣
⁣
⁣
6月発送分も⁣
まだ若干数ご予約可能ですので⁣
ぜひご利用いただけたら嬉しいです🥰⁣
(プロフィール欄URLのBASEからご覧いただけます)⁣
⁣
⁣
私は、ずっと⁣
「Kawaii練りきりはレッスンで伝えたい!」と⁣
こだわってきました⁣
⁣
⁣
でも、去年の6月にバルセロナとパリの美術展に⁣
出展する機会をいただいて⁣
⁣
⁣
レッスンをする以外にも⁣
「Kawaii練りきり」を⁣
『見て、楽しんでもらう』ことができると⁣
気付かせてもらいました⁣
⁣
⁣
その気付きがきっかけで⁣
「Kawaii練りきり」はやっぱり⁣
『食べて、楽しんでもらいたい』と思うようになり⁣
⁣
⁣
色々なご縁もいただき、⁣
オリジナル商品を販売しよう!と決断することができました⁣
⁣
⁣
そもそも不器用な私は⁣
みなさんにお届けする練りきりを作るにも⁣
とっても時間がかかり⁣
⁣
⁣
本当に、職人さんはすごいなーと⁣
改めてリスペクトの気持ちしかないのですが🥺⁣
⁣
⁣
今は、ひとりで黙々とやっている⁣
製造やラッピングも⁣
いつかは、生徒さんたちにも手伝ってもらえるようにしたい✨⁣
⁣
⁣
そして、⁣
カラフルでかわいい見た目や⁣
30種類以上のフレーバーが特徴の⁣
「Kawaii練りきり」だからこそ⁣
⁣
⁣
✨Kawaii練りきり✖️〇〇✨で⁣
色々なフルーツなどの食材や⁣
様々な業種のみなさんと⁣
『コラボ練りきり』を作れたらいいなー😍と⁣
⁣
⁣
夢を膨らませています❤️⁣
⁣
⁣
とは言え、まずは一歩いっぽ。⁣
「Kawaii練りきりを食べてみたい!」と⁣
興味を持ってくださったみなさんの元へ⁣
⁣
⁣
一つ、一つ、⁣
心を込めて。感謝を込めて。⁣
お届けしていきます!⁣

⁣
#kawaiiねりきり#planetねりきり#和菓子好き#和菓子作り#和スイーツ#練りきり#練り切り#ねりきり#veganfoodlovers#グルテンフリー#日本文化を世界へ#ねりきりセラピー#kawaii#nerikiri#wagashi#kawaiifood#dulcesjaponeses#culturajaponesa#bonbonsjaponais#culturejaponaise ⁣
⁣
久しぶり(1年ぶり!?)イベントに⁣
ワークショップで参加させていただきました⁣
⁣
⁣
9年前、アイシングクッキーのお教室を⁣
スタートしてからずーーーっと⁣
イベントにはひとりで参加してきたので⁣
⁣
⁣
去年、⁣
コース修了生さんと一緒に参加するようにしてからは⁣
ますますイベント出店することが楽しくなりました🥰⁣
@yoppie821 
@kumama_cafe_ 
⁣
⁣
修了生さんにとっては、⁣
実践の場は何よりの学びになるし⁣
臨機応変の対応はイベント出店だからこそ体験できること⁣
⁣
⁣
私も、修了生さんたちの姿から⁣
改めて学ばせていただくことも多く⁣
1日ずっと一緒に居るから⁣
普段ゆっくりできないお話や⁣
お悩み相談もたっぷり話せる😍⁣
⁣
⁣
そして何より⁣
たくさんのお客さまとの出会い❤️⁣
⁣
⁣
・イベントスタート前からやりたい、とご予約してくださる方⁣
⁣
・ママと一緒にとっても楽しそうなちびっこ⁣
⁣
・丁寧に、丁寧に作ってくれる子⁣
⁣
・お手本と違うものが作りたい!って自由に楽しんでくれる子⁣
⁣
・納得できるまで、何度も何度も作り直してくれる子⁣
⁣
・もう1回作りたーい!ってブ-スに戻ってきれくれる子⁣
⁣
・お子さんの楽しそうな様子を嬉しそうに見守る親御さん⁣
⁣
⁣
そして、ある一人のお客さま。⁣
「片手が(麻痺があって)動かせないから、練りきりは大好きだけど作れないかな…。」と⁣
ブースの前を通り過ぎようとされていました⁣
⁣
⁣
私の「Kawaii練りきり」は⁣
不器用さんでも、小さなお子さんでも作れるように⁣
伝統的な技法とは違ったやり方でお伝えしています⁣
(なにせ、私が不器用なので😂)⁣
⁣
⁣
以前、同じように片方の手が自由に動かせない生徒さんが⁣
「それでも、やってみたい!」とチャレンジしてくださって⁣
とっても上手にできていたので😳⁣
⁣
⁣
今日のお客さまにも⁣
自信を持って「できますよ!」とお声をかけることができました⁣
(Eさんのおかげです!ありがとうございます🥰)⁣
⁣
⁣
結果、全く不自由なことを感じさせないくらいの⁣
スムーズな作業でかわいく仕上げてくださいました⁣
⁣
⁣
【  Kawaii練りきりでたくさんの人を笑顔にしたい 】⁣
私は心から、そう思っているけれど⁣
⁣
⁣
小さなお子さんも⁣
大人も⁣
片手が自由に動かせない方も⁣
そして、修了生さんも⁣
何より、私も!⁣
⁣
⁣
Happyな1日になりました🥰⁣
⁣
⁣
@ymdecoparty さん⁣
@the_hamanako さん⁣
素敵なマルシェの開催ありがとうございました!⁣
⁣
⁣

#kawaiiねりきり#planetねりきり#和菓子好き#和菓子作り#和スイーツ#練りきり#ねりきり#練り切り#グルテンフリー#veganfoodlovers#プラントベースフード#日本文化を世界へ#kawaii#nerikiri#wagashi#kawaiifood#dulcesjaponeses#culturajaponesa#bonbonsjaponais#culturejaponaise ⁣ ⁣ ⁣
先日コ-スレッスンをスタートした生徒さんに⁣
受講の理由を聞くと⁣
「特にお教室をやりたい、とかはないんですけど⁣
練りきりが好きだし、作れるようになりたいと思って!」と⁣
お話してくれました⁣
⁣
⁣
朝、学校に行く前のお子さんが⁣
練りきりを楽しみにして出かけたんです、と聞いて⁣
なんだか私までうれしくなっちゃいました⁣
(帰宅したお子さんの反応は…5枚目の画像で)⁣
⁣
⁣
私自身も、⁣
「練りきりを始めたきっかけって何ですか?」と⁣
聞かれることが多いのですが⁣
⁣
⁣
それは、和菓子が好きだったから。です🥰⁣
⁣
⁣
8年前に、資格を取得して⁣
アイシングクッキー教室からスタートした後⁣
⁣
⁣
「自分で和菓子が作れたら楽しそう!」と思い⁣
練りきり講師の資格も取得しました⁣
⁣
⁣
子供の頃、⁣
春になったら桜餅⁣
柏餅も楽しみだったし⁣
夏になったらわらび餅や水まんじゅう⁣
⁣
⁣
お母さんのお気に入りのお店の⁣
栗蒸し羊羹を食べると⁣
秋になったことを感じられたし⁣
⁣
⁣
「何だか今日はみたらし団子が食べたいなー」って⁣
帰ると⁣
みたらし団子が買ってある、シンクロあるある😂⁣
⁣
⁣
お父さんが出張に行って買ってくる⁣
『八ツ橋』や『赤福』は⁣
一箱食べるくらい大好きだったし⁣
⁣
⁣
おばあちゃんがお出かけして買ってくる⁣
『落雁』を⁣
妹とわけっこしてちょっとずつ⁣
大事に食べるのが好きだったな⁣
⁣
⁣
私にとっての和菓子は⁣
そんな温かい思い出です🥰⁣
⁣
⁣
私が創っている⁣
「Kawaii練りきり」は⁣
⁣
⁣
伝統的な技術を使いながらも⁣
色やデザインは、⁣
もっと「自分の好き」寄りにアレンジしちゃうし⁣
難しい技術は使いません⁣
(私がとっても不器用だから😂)⁣
⁣
⁣
だから、⁣
「伝統的な和菓子」を学びたい方には向きませんが⁣
⁣
⁣
それでも、⁣
和菓子には興味がなかったという方にも⁣
「Kawaii練りきりが可愛くて作ってみたい!と思いました😍」と⁣
言ってもらえたり⁣
⁣
⁣
あんこが実は苦手だったという方にも⁣
「Kawaii練りきりがあんこじゃないみたいな新しい味で、⁣
子供たちや家族もぱくぱく食べてくれちゃう😍」と⁣
言ってもらえたりすると⁣
⁣
⁣
私だから、⁣
⁣
⁣
「Kawaii練りきり」だから⁣
⁣
⁣
伝えられることもあるのかな。⁣
⁣
⁣
大好きな和菓子を⁣
好きになってくれる人が増えたら嬉しいな。と⁣
素直に思います🥰⁣
⁣

⁣#バラの花#roselover#kawaiiねりきり#planetねりきり#練りきり#ねりきり#練り切り#和菓子好き#和菓子作り#和スイーツ#グルテンフリー#veganfoodlovers#プラントベースフード#日本文化を世界へ#kawaii#nerikiri#wagashi#kawaiifood#dulcesjaponeses#culturajaponesa#bonbonsjaponais#culturejaponaise ⁣ ⁣ ⁣
来月6月レッスンは⁣
「梅雨」をテーマにした⁣
Kawaii練りきりを作ります⁣
⁣
⁣
伝統的な意匠の「アジサイ」と⁣
毎年定番の「てるてる坊主」ちゃん⁣
4種類を作っていただくレッスンです⁣
⁣
⁣
レッスンに参加される方は⁣
練りきり初めてさんがほとんど!⁣
毎回おしゃべりしながら⁣
のーんびりレッスンをしています🤗⁣
⁣
⁣
「不器用だけど、できるかな…」⁣
そんなふうに心配になっちゃう方も⁣
安心してご参加くださいね🥰⁣
⁣
⁣
☂️Kawaii練りきり/Rainyレッスン🌈⁣
⁣
⁣
●日時:⁣
6/11(日)13:30-15:30頃 対面(またはオンライン)レッスン⁣
6/17(土)10:30-12:30頃 オンラインレッスン⁣
⁣
・練りきり8個分が作れる材料、クール便送料⁣
(レッスンで4個作成+復習用に1セット)⁣
・ブルーベリー味、オレンジママレード味の餡子⁣
・レッスン翌日中に(復習用は作成した翌日中に)お召し上がりください⁣
・抜き型付き⁣
・レシピ付き⁣
・レッスン録画データ付き⁣
⁣
⁣
大人の方の参加も⁣
お子さま連れでの参加もできるレッスンです⁣
⁣
⁣
詳細、ご予約は⁣
プロフィール欄URLBASEから⁣
https://yummydeco.thebase.in/⁣
よろしくお願いいたします⁣
⁣
⁣
Kawaii練りきりを通じて⁣
みなさんにとって、⁣
和菓子がもっと身近になってもらえたらうれしいです🥰

⁣
#紫陽花の季節#あじさいの花#hortensias#hydrangeaseason
#kawaiiねりきり#planetねりきり#練りきり#ねりきり#練り切り#和菓子好き#和菓子作り#和スイーツ#グルテンフリー#veganfoodlovers#プラントベースフード#日本文化を世界へ#sghr#スガハラガラス#kawaii#nerikiri#wagashi#kawaiifood#dulcesjaponeses#culturajaponesa#bonbonsjaponais#culturejaponaise ⁣ ⁣ ⁣
今日は真夏日のような暑さでしたが😳⁣
そろそろ来月のレッスンのご案内を、と⁣
デザインを考えています⁣
⁣
⁣
6月は梅雨の季節⁣
「練りきり」の伝統的な意匠であれば⁣
やっぱりアジサイを作りたくなります⁣

今まで作ったデザインを並べてみました

⁣
あじさい、には⁣
ちょっとした思い出があったりして⁣
そんなことも書籍に書いたりしています🥰⁣
⁣
⁣
四季折々のモチーフを楽しめるのが⁣
「練りきり」の素晴らしいところ⁣
⁣
⁣
あじさいカラーも⁣
優しい色合いで⁣
憂鬱な梅雨の時期でも⁣
ちょっぴり気分を上げてくれますね💜💙⁣
⁣
⁣
La hortensia es una flor de la temporada de lluvias.⁣
⁣
Hay lugares famosos por sus "hortensias" ⁣
en varias partes de Japón.⁣
⁣
Aunque la temporada de lluvias es sombría, ⁣
lo podemos pasar bien saboreando los nerikiri de "hortensias”.⁣
⁣
Las hortensias están estrechamente relacionadas ⁣
con el sentido japonés del color, ⁣
apareciendo en obras literarias como la poesía japonesa y el haiku desde hace muchos años.⁣
⁣
⁣
#あじさいの花#紫陽花の季節#hortensias#hydrangeaseason
#kawaiiねりきり#planetねりきり#和菓子好き#和菓子作り#和スイーツ#練りきり#ねりきり#練り切り#グルテンフリー#veganfoodlovers#プラントベースフード#日本文化を世界へ#kawaii#nerikiri#wagashi#kawaiifood#dulcesjaponeses#culturajaponesa#bonbonsjaponais#culturejaponaise ⁣ ⁣ ⁣
お近くのコース修了生さんたちと一緒に⁣
ランチに行ってきました⁣
⁣
⁣
「先生とゆっくりお話したいです!」と⁣
声をかけてもらえて、とっても嬉しかったです🥰⁣
⁣
⁣
コース修了後に⁣
夢だったカフェをOPENされたり⁣
⁣
⁣
お仕事を辞めて⁣
お友達のお店を手伝いながら⁣
新しい目標が出来つつあったり⁣
⁣
⁣
「先生の本にたまたま出会って、⁣
これだ!と思って😍⁣
初めて、好きなことを仕事にしたいって⁣
夢ができました」と⁣
⁣
⁣
とっても嬉しい言葉を聞かせてもらえたり😭❤️⁣
⁣
⁣
みんな、やっていることや⁣
やりたいことは⁣
それぞれ違うけれど⁣
⁣
⁣
悩んだり⁣
迷ったりすることは⁣
根底は同じだったりして🥺⁣
⁣
⁣
私も、だんだんと活動が広がってくると⁣
なんでもうまくいってると思ってもらえるけれど😂⁣
⁣
⁣
実際は、もちろん⁣
10やったら9失敗したりしてる⁣
⁣
⁣
ただ、⁣
それだけ動いてきたことで⁣
自分の軸がさらに明確になって⁣
⁣
⁣
行動してきたことで⁣
わかったこと、⁣
経験できたことがあって⁣
⁣
⁣
さらに、その学びを⁣
大切な人たちのお役に立てることができる🥰⁣
⁣
⁣
「Kawaii練りきり」をやっていなかったら⁣
こんな出会いもなかったんだな⁣
⁣
⁣
今の私も、いなかったんだろうな⁣
⁣
⁣
改めて⁣
自分の目標を再確認できました⁣
⁣
⁣
オンラインでしか会っていない⁣
全国の生徒さんにも会いに行きたいなー🥰⁣

#kawaiiねりきり#planetねりきり#和菓子好き#和菓子作り#和スイーツ#練りきり#ねりきり#練り切り#グルテンフリー#veganfoodlovers#プラントベースフード#日本文化を世界へ#kawaii#nerikiri#wagashi#kawaiifood#dulcesjaponeses#culturajaponesa#bonbonsjaponais#culturejaponaise ⁣ ⁣
リクエストいただき⁣
出張レッスンしてきました🥰⁣
⁣
⁣
みなさん...自由度高すぎて🤣⁣
「そんなデザインもいいですね!」⁣
思いがけずアイデアをもらえたり✨⁣
⁣
⁣
もちろん、練りきりのレッスンなので⁣
基本の「技術」や「技法」をお伝えします⁣
⁣
⁣
でも⁣
「Kawaii練りきり」の⁣
目的は「技術」じゃない。⁣
⁣
⁣
とにかく⁣
自由に✨私らしく✨楽しんで✨⁣
「かわいくできた-😍」⁣
⁣
⁣
自分の作った練りきりが一番!って思えることが⁣
なにより大事⁣
かわいく仕上がったら💮⁣
⁣
***⁣
⁣
『これさえ!受講すれば✨⁣
おうちでKawaii練りきりが作れるようになる』⁣
⁣
⁣
そんなレッスンがしたくて開催します!⁣
💟Kawaii練りきり基本レッスン💟⁣
⁣
⁣
・基本となる「練りきり餡」の作り方&着色⁣
(対面レッスンでは人数によってデモストレーション)⁣
・お好きなフレーバーの「あんこ」作り⁣
・「Kawaii練りきり」で人気の4デザインを体験⁣
 お好きな色で作りましょう🥰⁣
・8個分の練りきりが作れる分量&冷凍可能⁣
・おうちで復習&また作ってみたい!が可能な材料セット⁣
⁣
⁣
●日時:⁣
5/27(土)10:00-13:00頃 オンラインレッスン⁣
5/28(日)13:00-16:00頃 浜松駅徒歩1分対面レッスン⁣
⁣
⁣
●レッスン料:⁣
・基本となる練りきり餡の材料(8個分)⁣
・白餡⁣
・着色料⁣
・基本のお道具⁣
・復習用材料キット⁣
・レシピ付き⁣
・レッスン録画データ付き(オンラインレッスン)⁣
・お持ち帰りの箱(対面レッスン)⁣
⁣
※コースレッスンとの違い※⁣
⚫︎コースレッスン修了後は⁣
・レッスン、販売などデザインは全て商用利用可能⁣
・LINEグループで継続フォロー⁣
⚫︎基本レッスンの場合は⁣
・ご自身のレッスンなどにデザインは商用利用不可となります⁣
(商用利用をお考えの方は「コースレッスン」または「デザインサブスク」についてご相談ください)⁣
⁣
⁣
❤️Kawaii練りきりは⁣
カラフルでかわいいデザインや⁣
フル-ツやチョコレート、紅茶のあんこを使った⁣
オリジナルの和菓子です⁣
⁣
⁣
❤️「伝統的な和菓子」を学びたい方には⁣
向きませんが😂⁣
和菓子をもっと身近に気軽に楽しみたい方には⁣
お役に立てます!⁣
⁣
⁣
詳細、ご予約は⁣
プロフィール欄URL⁣
BASEから⁣
https://yummydeco.thebase.in/⁣
よろしくお願いいたします⁣
⁣
⁣
Kawaii練りきりを通じて⁣
和菓子がもっと身近になってもらえたら⁣
うれしいです🥰⁣
⁣
⁣
#kawaiiねりきり#planetねりきり#和スイーツ#練りきり#ねりきり#練り切り#和菓子好き#和菓子教室#和菓子作り#グルテンフリー#veganfoodlovers#プラントベースフード#日本文化を世界へ#kawaii#nerikiri#wagashi#kawaiifood#dulcesjaponeses#culturajaponesa#bonbonsjaponais#culturejaponaise
Kawaii練りきりコース修了生さんたちと⁣
毎月テーマを決めて⁣
練りきりを作るイベントをしています⁣
⁣
⁣
今月は⁣
「母の日」で⁣
#練りきりチャレンジ⁣
⁣
⁣
Kawaii練りきりを創り始めて3年⁣
この企画をスタートして2年⁣
⁣
⁣
みんなの表現には⁣
どんどん「自分らしさ」が⁣
出るようになったなぁとうれしく思います🥰⁣
⁣
⁣
@ayako_no_kokoro 
@be_being2021 
@kasutera_kintaro 
@hana_usagi_shi 

「Kawaii練りきり」を通じて⁣
たくさんの人を笑顔にしたい⁣
⁣
⁣
世界中を旅しながら⁣
「Kawaii練りきり」を作りたい⁣
⁣
⁣
そして⁣
「Kawaii練りきり」を通じて⁣
【 誰とも比べなくていい 自由でいい 私でいい 】⁣
その想いを伝えたい⁣
⁣
⁣
私はみんなにとって⁣
いつまでも先生ではないな、と思っています⁣
⁣
⁣
いつもグループLINEでは⁣
教えてもらうことや⁣
助けてもらうこともたくさん✨⁣
⁣
⁣
一緒に⁣
Kawaii練りきりを楽しむ仲間がいることが⁣
うれしいです🥰⁣
⁣
⁣
⁣
#母の日ギフト#happymothersday❤️#kawaiiねりきり#planetねりきり#練りきり#練り切り#ねりきり#日本文化を世界へ#ねりきりセラピー#和菓子大好き#和菓子作り#和菓子好き #kawaii#nerikiri#wagashi#kawaiifood#dulcesjaponeses#culturajaponesa#bonbonsjaponais#culturejaponaise
初夏の季語でもある『青楓 あおかえで』⁣
中のあんこはレモン🍋餡で😋⁣
⁣
⁣
基本の材料である白餡だけでなく⁣
レモン🍋餡やいちご🍓餡、抹茶🍵餡など⁣
⁣
⁣
そして、⁣
何度も何度も仕上がりを調整していただいた⁣
「練りきり餡」は⁣
⁣
⁣
本来は⁣
業務用、学校用に大量にしか販売していないものですが⁣
⁣
⁣
特別に✨真空パックの小分け販売に対応していただいています⁣
(なので、店頭では販売していません!⁣
YummyDeco ヤミーデコのBASEでのみ購入できます)⁣
⁣
⁣
今日も仕入れついでに出かけて⁣
先日、生徒さんからいただいた質問も⁣
あれこれお話を聞いてきました😳✨⁣
⁣
⁣
餡子のプロ✨⁣
和菓子の職人さん✨⁣
分からないことがあったら⁣
すぐ頼れる方が近くにいることが⁣
本当にありがたい🥺⁣
⁣
⁣
生徒さんのおかげで⁣
私も、いつも勉強になっています!⁣
⁣
#kawaiiねりきり#planetねりきり#練りきり#ねりきり#練り切り#グルテンフリー#veganfoodlovers#プラントベースフード#和スイ-ツ#日本文化を世界へ#和菓子好き#和菓子作り#和菓子教室#sghr#スガハラガラス#kawaii#nerikiri#wagashi#kawaiifood#dulcesjaponeses#culturajaponesa#bonbonsjaponais#culturejaponaise
「次の販売いつですかー😭?」⁣ ⁣ 「次の販売いつですかー😭?」⁣
⁣
⁣
Instagramにメッセージをもらって⁣
慌てて予約注文を確認したら⁣
(いつも確認放ったらかし😂)⁣
⁣
⁣
先月販売スタートしたオリジナル商品⁣
✨Kawaii練りきりBox✨⁣
6月発送の追加分もSOLD OUTになりました!⁣
⁣
⁣
ホントに注文入るかなーって⁣
恐る恐るのスタートだったけれど⁣
⁣
⁣
「どんな味か、ずっと食べてみたかったんです」⁣
「自分用とプレゼント用に買いました-」⁣
「かわいすぎて食べるのもったいない!」⁣
⁣
⁣
こんなにご注文をいただけて⁣
たくさんのメッセージもいただいて⁣
本当にありがたいです🥰⁣
⁣
⁣
もうちょっとだけ追加できそうなので⁣
6月発送分だけ!再✨追加いたします⁣
⁣
⁣
7月からは、引き続き⁣
月1回の発送となりますので⁣
ご興味のある方は⁣
お早めにご利用いただけたら嬉しいです⁣
⁣
⁣
プロフィール欄URL⁣
BASEからご予約可能です⁣
⁣
***⁣
⁣
「Kawaii練りきり」は⁣
カラフルでかわいいデザインと⁣
フルーツやチョコレート、紅茶など⁣
様々なフレーバーのあんこが特徴の⁣
オリジナル和菓子です⁣
⁣
⁣
今回販売する商品は⁣
⁣
⁣
🌸Sakura⁣
いちご餡⁣
 〜抹茶フレーバーを添えて〜⁣
⁣
⁣
🗻Fuji⁣
みかん餡⁣
 〜ほうじ茶フレーバーを添えて〜⁣
⁣
⁣
🌒Zen⁣
ブルーベリー餡⁣
 〜紅茶フレーバーを添えて〜⁣
⁣
⁣
今まで食べたことのない「味」に⁣
みなさん、びっくりしてくれるはず😍⁣
⁣
⁣
贈り物にも⁣
自分へのご褒美にもなるといいな、と⁣
Boxは色や文字、紙質にもこだわりました⁣
⁣
***⁣
⁣
去年の6月にバルセロナとパリの美術展に⁣
出展する機会をいただいて⁣
⁣
⁣
レッスンをする以外にも⁣
「Kawaii練りきり」を⁣
『見て、楽しんでもらう』ことができると⁣
気付かせてもらいました⁣
⁣
⁣
その気付きがきっかけで⁣
⁣
⁣
やっぱり⁣
「Kawaii練りきり」を⁣
『食べて、楽しんでもらいたい!』とも⁣
思うようになりました⁣
⁣
⁣
練りきりは⁣
日本で古くから親しまれている⁣
和菓子ですが⁣
⁣
⁣
「Kawaii練りきり」は⁣
他のどんな和菓子とも違う⁣
新しいカタチ⁣
⁣
⁣
私は「Kawaii練りきり」の⁣
価値を創っていきます⁣
⁣
⁣
「Kawaii練りきり」を通じて⁣
たくさんの人の笑顔に出会いたい🥰⁣
⁣
⁣
そして、⁣
「Kawaii練りきり」を通じて⁣
大切な想いを伝えたい⁣
⁣
⁣
【  誰とも比べなくていい 私でいい 自由でいい 】⁣
⁣
⁣
たくさんの方に⁣
手にとっていただけますように⁣
⁣
⁣
#kawaiiねりきり#planetねりきり#練りきり#練り切り#ねりきり#和菓子好き#和菓子作り#和菓子大好き #veganfoodlovers#グルテンフリー#日本文化を世界へ#ねりきりセラピー#kawaii#nerikiri#wagashi#kawaiifood#dulcesjaponeses#culturajaponesa#bonbonsjaponais#culturejaponaise ⁣
⁣
今日のKawaii練りきりコ-スレッスンは⁣
京都からの生徒さん。⁣
お土産もありがとうございます!⁣
⁣
⁣
遠方からも⁣
対面レッスンに来ていただけるようになって⁣
ようやくコロナもひと段落だな、と⁣
実感しました😮‍💨⁣
⁣
⁣
そして、⁣
和菓子の文化が身近で⁣
お教室もたくさんあるであろう⁣
「京都」から生徒さんが来てくれる、ということも⁣
⁣
⁣
私にとっては、⁣
うれしいポイントです⁣
⁣
⁣
100人いたら100人に気に入ってもらえなくていい。⁣
⁣
⁣
100人のうち、一人でも⁣
「Kawaii練りきりをやりたい!」⁣
「ちさと先生だから習いたい!」⁣
そう選んでもらえることは⁣
本当にしあわせなことだな🥰⁣
⁣
⁣
だから私も⁣
【 誰とも比べなくていい 私でいい 自由でいい 】を⁣
怖がらず、ますます尖らせていこうと思います🤣⁣
⁣
⁣
Kawaii練りきりコースレッスン⁣
LESSON①で作るのは⁣
⁣
💟レオパード柄⁣
私がKawaii練りきりを作るきっかけになったデザインです⁣
⁣
💟青いバラ⁣
青いバラの花言葉は「夢叶う」⁣
⁣
💟ヤミーちゃん⁣
6年前、初めて自分でデザインを考えて作った練りきりが⁣
「ヤミーちゃん」というオリジナルキャラクターになりました⁣
⁣
💟ギフトボックス⁣
四角い、のではなくてコロンと丸四角にするポイントに拘っています⁣
⁣
⁣
3年前、⁣
「Kawaii練りきり」レッスンをスタートする矢先に⁣
コロナ禍となって⁣
⁣
⁣
この先、どうしよう…と悩んだな🥺⁣
⁣
⁣
でも、諦めなくてよかったな🥰⁣
⁣
⁣
3年間作り続けてきたデザインを⁣
レッスンでお伝えしながら⁣
改めて、そう思いました⁣
⁣
***⁣
⁣
コ-スレッスン詳細は⁣
プロフィール欄URLのHPからご覧いただけます⁣
お気軽にお問合せください⁣
⁣
⁣
#kawaii練りきり#planetねりきり#練りきり#ねりきり#練り切り#グルテンフリー#veganbeauty#和菓子大好き#和菓子好き#和菓子作り#日本文化を世界へ#ねりきりセラピー#kawaii#nerikiri#wagashi#kawaiifood#dulcesjaponeses#culturajaponesa#bonbonsjaponais#culturejaponaise
連休中、3年ぶりに会った同級生に⁣
「この3年での変化が凄すぎる!」⁣
「どうしてそんなスピード感で進めるの?」⁣
そんなことを聞いてもらえたんですが⁣
⁣
⁣
そう言われて、3年前を振り返ると⁣
「Kawaii練りきり」をスタートさせよう!と⁣
動き始めたところでコロナ禍となって⁣
⁣
⁣
超アナログ人間だったけど😂⁣
なんとか仲間と一緒に練習して勉強して⁣
オンラインレッスンをスタートして…⁣
⁣
⁣
そんな3年前の私は⁣
まさか、今こうして⁣
「Kawaii練りきり」で⁣
スペインのイベントに呼んでもらえるまでになるなんて1ミリも思ってなかった⁣
⁣
⁣
「どうして?」⁣
その質問に答えるとしたら⁣
それはとっても簡単で⁣
⁣
⁣
「自分のやりたいことに、素直に進んできたから」⁣
⁣
⁣
ひと言にしてしまうと本当に簡単だけれど⁣
実際には、⁣
自分の気持ちに素直に進むことって難しくて🥺⁣
⁣
⁣
☑️周りからどう思われるかな?⁣
⁣
☑️本当に、私にできるかな?⁣
⁣
☑️そもそも、私がやりたいことって何?⁣
⁣
⁣
私も、⁣
そんな考えを行ったり来たりしていたし⁣
決して順調な道のりだったわけではないけれど⁣
⁣
⁣
そんな自分から⁣
「変わりたい」と強く思ったし⁣
「変わろう」と決めた⁣
⁣
⁣
それから、「変わる」ために⁣
出会いを増やして、環境を変えた⁣
⁣
⁣
「変わる」ためには⁣
居場所を変えるのが早いし⁣
たくさんの人に出会うことが必要⁣
⁣
⁣
そして、⁣
「こうなりたい!」と思える人の近くにいることが⁣
本当に大切🥰⁣
⁣
⁣
私がしてきたことは⁣
全然、特別なことじゃなくて⁣
誰でもできる。⁣
⁣
⁣
だから、誰でも、いつからでも⁣
「変わる」ことはできると⁣
本気で思っています!⁣
⁣
⁣
ただ、ひとりでは⁣
やっぱり難しい🥺⁣
⁣
⁣
だから、「みんなで」⁣
変われる場所を作りたい⁣
⁣
⁣
そんなことができる場所が⁣
【 オンラインサロン 】かな、と思っています⁣
⁣
⁣
6月⁣
【  Kawaii練りきりオンラインサロン 】は⁣
内容も⁣
名前も変えて!⁣
リニューアルOPENの予定です⁣
⁣
⁣
「みんなで」⁣
✨自分のなりたい自分✨に⁣
「変われる」場所を作りたいな⁣
⁣
⁣ ⁣ 
#kawaiiねりきり#planetねりきり#自分らしく生きたい#グルテンフリー#和菓子好き#和菓子作り#和菓子大好き#veganfoodlovers#プラントベースフード#練りきり#ねりきり#練り切り#日本文化を世界へ#kawaii#nerikiri#wagashi#kawaiifood#dulcesjaponeses#culturajaponesa#bonbonsjaponais#culturejaponaise ⁣
THE HAMANAKO Fair&Marche⁣ by Ym DECO PARTY⁣ @y THE HAMANAKO Fair&Marche⁣
by Ym DECO PARTY⁣
@ymdecoparty ⁣
⁣
●5月21日(日) 9:00〜16:00⁣
⁣
●会場 THE HAMANAKO⁣
   浜松市西区雄踏町山崎4396-1⁣
⁣
浜名湖を望むリゾートホテル⁣
✨THE HAMANAKO✨にて開催されるイベントに⁣
コース修了生さんたちと一緒に出展します⁣
@the_hamanako ⁣
⁣
●Kawaii練りきりワークショップ⁣
¥500/個 ご予約可能(当日分は先着順となります)⁣
オリジナルキャラクター「ヤミーちゃん」⁣
抹茶&レモンピール味の練りきりを作ります⁣
⁣
⁣
ご予約はプロフィール欄URLのご予約フォームから⁣
お願いいたします⁣
https://ws.formzu.net/dist/S751976759/⁣
⁣
***⁣
⁣
地元の人気店を集めたマルシェやワークショップが並ぶ⁣
ウェディング&パーティーの体験型イベント⁣
⁣
⁣
ウェディング💒って⁣
私もすでにご縁のないお年頃ですが⁣
(いや、この先何があるかわからない😂)⁣
⁣
⁣
だからこそ✨⁣
普段ならご縁のない😂⁣
キラキラHappyオーラ溢れる今回のイベントが⁣
個人的にもとっても楽しみです!⁣
⁣
⁣
ガーデンでは、グランピングを再現したオシャレ空間で⁣
プロのカメラマンによる撮影や⁣
動画クリエイターによる撮影&動画レッスン!⁣
どなたでも参加できちゃいます⁣
⁣
⁣
是非ぜひ、⁣
素敵な空間で⁣
たくさんお写真を撮ってくださいね😘⁣
⁣
⁣
13階のレストランでは⁣
生演奏やコーラスを聴きながら⁣
お食事会やパーティー演出を体感出来るLive&Lunchも同時開催しています⁣
⁣
⚫︎⚫︎⚫︎Marcheご紹介⚫︎⚫︎⚫︎⁣
⁣
1階ロビー⁣
⚫︎ワークショップ⁣
・銀座に志かわ(食パン)⁣
❤️Yummy Deco(Kawaii練りきりWS)⁣
・ギューズ(動物占い)⁣
・Fait a la main(アルコールインクアートWS、イニシャルキーホルダー販売)⁣
・Sweet chois(ボールペンWS、ネームオーダーアイテム、販売)⁣
⁣
1階サロン⁣
⚫︎美容体験⁣
・コルギサロンChoco(コルギ)⁣
・orai(ネイルケア、ハンドトリートメント)⁣
⁣
チャペル⁣
⚫︎ドレスの展示、試着⁣
⚫︎ヘアメイク体験⁣
⚫︎骨格診断⁣
Sunnyhand⁣
⚫︎写真撮影⁣
⁣
ガーデン⁣
⚫︎グランピングウェディング演出          ⁣
 (フラワー装飾&空間演出、生演奏)⁣
⚫︎写真撮影⁣
⁣
・kotubu(アクセサリー)⁣
・Nao(布小物)⁣
・Rose puma doul(アクセサリー)⁣
・Petite Rico(リバティプリント・William Morrisの布雑貨)⁣
・茶空民(お茶)⁣
・coffe calmly(コーヒー&レモネード)⁣
・atelier lever(デリ)⁣
・はじめてのキッシュ(キッシュ)⁣
・にこまんま(りんご飴、カラフルポップコーン)⁣
・K’LURA(ピーナツバター)⁣
⁣
13階バンボシュール⁣
  Live&Lunch(¥3,800)要予約⁣
  11:30受付 12:00ランチstart⁣
  12:30ライブstart⁣
⁣
➖Live&Lunchご予約受付中➖⁣
DM @ymdecoparty又はお電話にて⁣
矢部090-8803-0844⁣
平野090-5857-0679⁣
⁣
主催 THE HAMANAKO Ym DECO PARTY⁣
⁣
⁣ 
#kawaiiねりきり#planetねりきり#グルテンフリー#和菓子好き#和菓子作り#和菓子大好き#veganfoodlovers#プラントベースフード#練りきり#ねりきり#練り切り#ヤミーちゃん#日本文化を世界へ#kawaii#nerikiri#wagashi#kawaiifood#dulcesjaponeses#culturajaponesa#bonbonsjaponais#culturejaponaise ⁣
いよいよ来週は⁣ 🌹母の日🌹⁣ ⁣ いよいよ来週は⁣
🌹母の日🌹⁣
⁣
⁣
毎年、贈り物何にしよー🤔って悩むみなさん⁣
毎年、同じような贈り物になっちゃうみなさん⁣
⁣
⁣
今年は手作りの「Kawaii練りきり」を⁣
作ってみませんか?⁣
もちろん、いつも頑張っている「私」のために⁣
作っていただくのもおすすめです🎁⁣
⁣
⁣
レッスンに参加される方は⁣
練りきり初めてさんがほとんど!⁣
毎回おしゃべりしながら⁣
のーんびりレッスンをしています🤗⁣
⁣
⁣
「不器用だけど、できるかな…」⁣
そんなふうに心配になっちゃう方も⁣
安心してご参加くださいね🥰⁣
⁣
⁣
🌹Kawaii練りきり/母の日レッスン🌹⁣
(レッスンで作るのは2枚目の画像です)⁣
⁣
⁣
●日時:⁣
5/13(土)10:30-12:00頃 オンラインレッスン⁣
⁣
・練りきり4個分が作れる材料、クール便送料⁣
・ブルーベリー味、チョコオレンジピール味の餡子⁣
・レッスン翌日中にお召し上がりください⁣
・レシピ付き⁣
・レッスン録画データ付き⁣
⁣
⁣
大人の方の参加も⁣
お子さま連れでの参加もできるレッスンです⁣
⁣
⁣
詳細、ご予約は⁣
プロフィール欄URLBASEから⁣
https://yummydeco.thebase.in/⁣
よろしくお願いいたします⁣
⁣
⁣
Kawaii練りきりを通じて⁣
みなさんにとって、
和菓子がもっと身近になってくれたらうれしいです🥰

#kawaiiねりきり#planetねりきり#母の日ギフト#happymotherday#練りきり#ねりきり#練り切り#和スイーツ#和菓子好き#和菓子作り#グルテンフリー#veganfoodlovers#プラントベースフード#日本文化を世界へ#kawaii#nerikiri#wagashi#kawaiifood#dulcesjaponeses#culturajaponesa#bonbonsjaponais#culturejaponaise ⁣ ⁣
5月5日は「こどもの日」⁣
そして⁣
「端午の節句」の日でもあります🎏⁣
⁣
⁣
「こどもの日」=「端午の節句」ではないんですね🤗⁣
⁣
⁣
「こどもの日」を調べてみると
「こどもの人格を重んじ、⁣
こどもの幸福をはかるとともに、⁣
母に感謝する」ことを趣旨にした国民の祝日✨⁣
⁣
⁣
ということで、⁣
「端午の節句」に⁣
柏餅やちまきを食べながら⁣
⁣
⁣
子供たちが元気に育っていることに感謝、⁣
「ママもがんばってる!」って⁣
「私」にも感謝🥰⁣
⁣
⁣
子供たちが小さな頃と違って⁣
だんだん手は離れていくけれど⁣
⁣
⁣
より一層、「話をする」こと⁣
「一人の個性」として⁣
向き合うことを意識するようになりました⁣
⁣
⁣
だからかな?⁣
私も「ママ」としてだけでなく⁣
「一人の大人」として⁣
⁣
⁣
「自分らしさを大切にする」⁣
「自分を信じる」ってことを⁣
伝えられるように在りたいと思うようになりました⁣
⁣
⁣
子供たちはいつかは⁣
私の目も離れていくから⁣
⁣
⁣
もちろん、子供との時間も大切に⁣
そして「私」の時間も⁣
同じくらいに大切にしたい⁣
⁣
⁣
やりたい!と思ったことは⁣
後悔なくやる人生にしたい⁣
⁣
⁣
「こどもの日」からだいぶ逸れたけど😂⁣
⁣
⁣
改めてそんなことを思った⁣
「こどもの日」でした⁣

#こどもの日ごはん#端午の節句🎏#kawaii練りきり#planetねりきり#和スイーツ#練りきり#ねりきり#練り切り#グルテンフリー#veganfoodlovers#プラントベースフード#和菓子好き#和菓子作り#和菓子大好き#日本文化を世界へ#kawaii#nerikiri#wagashi#kawaiifood#dulcesjaponeses#culturajaponesa#bonbonsjaponais#culturejaponaise ⁣ ⁣
✨Kawaii練りきりBox✨⁣
5月、連休に入っても⁣
予約注文が続々とー😳⁣
⁣
⁣
おかげさまで、⁣
6月発送の追加分も⁣
残りわずかとなっています!⁣
本当にありがとうございます😭❤️⁣
⁣
⁣
「かわいすぎて待ち受け画面にしたいです!」⁣
⁣
「私と、お友達の分も買いましたー!」⁣
⁣
「6月が待ちきれませんっ!」⁣
⁣
⁣
ご注文だけでなく⁣
そんなお声もDMでくださったりして⁣
とっても、とっても嬉しいです😍⁣
⁣
⁣
「Kawaii練りきり」は⁣
カラフルでかわいいデザインと⁣
フルーツやチョコレート、紅茶など⁣
様々なフレーバーのあんこが特徴の⁣
オリジナル和菓子です⁣
⁣
⁣
今回販売する商品は⁣
⁣
⁣
🌸Sakura⁣
いちご餡⁣
 〜抹茶フレーバーを添えて〜⁣
⁣
⁣
🗻Fuji⁣
みかん餡⁣
 〜ほうじ茶フレーバーを添えて〜⁣
⁣
⁣
🌒Zen⁣
ブルーベリー餡⁣
 〜紅茶フレーバーを添えて〜⁣
⁣
⁣
今まで食べたことのない「味」に⁣
みなさん、びっくりしてくれるはず!⁣
(試作が完成したとき、⁣
私も「斬新😳✨」ってびっくりしました)⁣
⁣
⁣
贈り物にも⁣
自分へのご褒美にもなるといいな、と⁣
Boxは色や文字、紙質にもこだわりました⁣
⁣
⁣
たくさんの方に⁣
手にとっていただけますように⁣
⁣
***⁣
⁣
去年の6月にバルセロナとパリの美術展に⁣
出展する機会をいただいて⁣
⁣
⁣
レッスンをする以外にも⁣
「Kawaii練りきり」を⁣
『見て、楽しんでもらう』ことができると⁣
気付かせてもらいました⁣
⁣
⁣
その気付きがきっかけで⁣
⁣
⁣
やっぱり⁣
「Kawaii練りきり」を⁣
『食べて、楽しんでもらいたい!』とも⁣
思うようになりました⁣
⁣
⁣
練りきりは⁣
日本で古くから親しまれている⁣
和菓子ですが⁣
⁣
⁣
「Kawaii練りきり」は⁣
他のどんな和菓子とも違う⁣
新しいカタチ⁣
⁣
⁣
私は「Kawaii練りきり」の⁣
価値を創っていきます⁣
⁣
⁣
「Kawaii練りきり」を通じて⁣
たくさんの人の笑顔に出会いたい🥰⁣
⁣
⁣
そして、⁣
「Kawaii練りきり」を通じて⁣
大切な想いを伝えたい⁣
⁣
⁣
【 誰とも比べなくていい 私でいい 自由でいい 】⁣

⁣
#kawaiiねりきり#planetねりきり#和スイーツ#練りきり#ねりきり#練り切り#和菓子好き#和菓子作り#和菓子好きと繋がりたい#グルテンフリー#veganfoodlovers#プラントベースフード#日本文化を世界へ#kawaii#nerikiri#wagashi#kawaiifood#dulcesjaponeses#culturajaponesa#bonbonsjaponais#culturejaponaise ⁣ ⁣
【 Kawaii練りきりオンラインサロン 】 【 Kawaii練りきりオンラインサロン 】⁣
⁣
今月のレッスン配信は⁣
「外郎(ういろう)」です⁣
⁣
⁣
あまり馴染みがない、⁣
食べたことがない!という方のために⁣
ちょっと補足説明を😉⁣
⁣
⁣
「外郎(ういろう)」とは、⁣
主に米粉に砂糖を加えたお菓子のことです⁣
⁣
⁣
羊羹が寒天で固めるのに対し、⁣
「外郎(ういろう)」は蒸して固めるので、⁣
⁣
⁣
もっちりとした食感と⁣
さっくりとした歯ごたえが生まれます⁣
⁣
⁣
その起源は古く、⁣
室町時代に広まった「外郎(ういろう)薬」に由来するといわれています⁣
⁣
⁣
はじまりが薬だったというのは⁣
意外ですよね😳✨⁣
⁣
⁣
名古屋の
#青柳ういろう が有名ですが⁣
母が好きだったこともあって⁣
こどもの頃にも、よく食べていました⁣
⁣
⁣
羊羹のような棒状になっているイメージの⁣
「外郎(ういろう)」ですが⁣
⁣
⁣
こんな風に半透明感を生かして⁣
中には好きな味のあんこを包んで⁣
私は⁣
#NEO和菓子 として数年前から創っています⁣
⁣
⁣
手前と奥、それぞれの外郎は⁣
写真のボケだけではなく⁣
微妙に質感が違うのが分かりますか?⁣
⁣
⁣
つるんっと透明感のある手前の外郎⁣
ほわほわと、半透明さがかわいい奥の外郎⁣
⁣
⁣
実はたったひと手間を加えるだけで⁣
質感の差を出しています⁣
⁣
⁣
練りきりに限らず⁣
定番の和菓子にも⁣
実は職人さんの技が必要で⁣
実際作ると難しい😣⁣
⁣
⁣
だから、ズボラでめんどくさがりの私は😂⁣
簡単にできる方法でしか作りません!⁣
そんな方法をお伝えしています⁣
⁣
***⁣
⁣
【 Kawaii練りきりオンラインサロン 】⁣
来月からリニューアルOPENいたします⁣
⁣
⁣
☑︎「今の私」に不満はないけど⁣
なんとなくモヤモヤしている⁣
☑︎「今の私」から変わりたい!⁣
でも勇気がない。方法が分からない。⁣
☑︎誰とも比べない、私らしさを見つけたい!⁣
⁣
⁣
超ネガティブだった私が変われた⁣
(信じてもらえないけど🤣)⁣
⁣
⁣
変われたおかげで夢を見つけた⁣
そして、夢に向かって行動できるようになれた!⁣
⁣
⁣
それは、私だからできた⁣
特別なことではありません✨⁣
⁣
⁣
でも、環境を変える⁣
新しい繋がりを作ることが⁣
まずは大切だとしみじみ思っています🥰⁣
⁣
⁣
だから⁣
必要な人に届けたい、お役に立ちたい!⁣
⁣
⁣
一緒に、⁣
「自分の未来を自分で創る」仲間を⁣
繋がりを、作っていきます⁣

⁣
#外郎#kawaiiねりきり#planetねりきり#練りきり#ねりきり#練り切り#和菓子好き#和菓子作り#和菓子大好き#和スイーツ#グルテンフリー#veganfoodlovers#プラントベースフード#日本文化を世界へ#kawaii#nerikiri#wagashi#kawaiifood#dulcesjaponeses#culturajaponesa#bonbonsjaponais#culturejaponaise ⁣ ⁣
青楓 あおかえで⁣ ⁣ 気分転換に近 青楓 あおかえで⁣
⁣
気分転換に近所をお散歩していたら⁣
⁣
⁣
青々とした葉っぱが風に揺れて⁣
葉っぱの間からキラキラ光がのぞいて⁣
思わず足を止めて見入ってしまいました⁣
⁣
⁣
楓が若葉から青葉に移る時期の葉のことを指し⁣
初夏の季語としても使われる⁣
「青楓(あおかえで)」⁣
キレイな言葉だなぁ🥰
⁣
⁣
私のイメージする「青楓」は⁣
こんなデザインで作ってみました⁣
⁣
⁣
和菓子ではこの季節によく見かけるモチーフなのですが⁣
お恥ずかしながら私は⁣
「練りきり」を学ぶまで知りませんでした😳⁣
⁣
⁣
「練りきり」は⁣
白あんにつなぎの材料を加えた「練りきり餡」で作る生菓子で⁣
四季折々の植物や風物詩を表現する和菓子です⁣
⁣
⁣
「練りきり」を学び、基本のデザインを学ぶうちに⁣
自然と、四季折々の植物や行事についての知識も増えていきました⁣
(もちろん、作りたいから調べる。を繰り返しながら)⁣
⁣
⁣
知っていないと損をするわけではないけれど⁣
四季折々の変化を楽しめることは⁣
日々の生活をほんのちょっと豊かにしてくれたな、と感じています⁣
⁣
⁣
そして、やっぱり⁣
こんな素敵な日本のことを⁣
「Kawaii練りきり」を通じて世界に伝えていけたらな、と思うのです🥰⁣
⁣
⁣
#青楓#練りきり#ねりきり#練り切り#和菓子好き#和菓子作り#和菓子大好き#kawaiiねりきり#planetねりきり#和スイーツ#グルテンフリー#veganfoodlovers#プラントベースフード#日本文化を世界へ#sghr#スガハラガラス#kawaii#nerikiri#wagashi#kawaiifood#dulcesjaponeses#culturajaponesa#bonbonsjaponais#culturejaponaise ⁣ ⁣
『これさえ!受講すれば✨⁣
おうちでKawaii練りきりが作れるようになる』⁣
⁣
⁣
そんなレッスンがしたくて開催します!⁣
💟Kawaii練りきり基本レッスン💟⁣
⁣
⁣
・基本となる「練りきり餡」の作り方&着色⁣
(対面レッスンでは人数によってデモストレーション)⁣
・お好きなフレーバーの「あんこ」作り⁣
・「Kawaii練りきり」で人気の4デザインを体験⁣
 お好きな色で作りましょう🥰⁣
・8個分の練りきりが作れる分量&冷凍可能⁣
・おうちで復習&また作ってみたい!が可能な材料セット⁣
⁣
⁣
●日時:⁣
5/27(土)10:00-13:00頃 オンラインレッスン⁣
5/28(日)13:00-16:00頃 浜松駅徒歩1分対面レッスン⁣
⁣
⁣
●レッスン料:
・基本となる練りきり餡の材料(8個分)⁣
・白餡⁣
・着色料⁣
・基本のお道具⁣
・復習用材料キット⁣
・レシピ付き⁣
・レッスン録画データ付き(オンラインレッスン)⁣
・お持ち帰りの箱(対面レッスン)⁣
⁣
※コースレッスンとの違い※⁣
⚫︎コースレッスン修了後は⁣
・レッスン、販売などデザインは全て商用利用可能⁣
・LINEグループで継続フォロー⁣
⚫︎基本レッスンの場合は⁣
・ご自身のレッスンなどにデザインは商用利用不可となります⁣
(商用利用をお考えの方は「コースレッスン」または「デザインサブスク」についてご相談ください)⁣
⁣
⁣
❤️Kawaii練りきりは⁣
カラフルでかわいいデザインや⁣
フル-ツやチョコレート、紅茶のあんこを使った⁣
オリジナルの和菓子です⁣
⁣
⁣
❤️「伝統的な和菓子」を学びたい方には⁣
向きませんが😂⁣
和菓子をもっと身近に気軽に楽しみたい方には⁣
お役に立てます!⁣
⁣
⁣
詳細、ご予約は⁣
プロフィール欄URL⁣
BASEから⁣
https://yummydeco.thebase.in/⁣
よろしくお願いいたします⁣
⁣

Kawaii練りきりを通じて⁣
和菓子がもっと身近になってもらえたら⁣
うれしいな🥰⁣
⁣

#kawaiiねりきり#planetねりきり#和菓子好き#和菓子作り#和スイーツ#練りきり#ねりきり#練り切り#グルテンフリー#veganfoodlovers#プラントベースフード#日本文化を世界へ#kawaii#nerikiri#wagashi#kawaiifood#dulcesjaponeses#culturajaponesa#bonbonsjaponais#culturejaponaise ⁣ ⁣
🌹Kawaii練りきり/母の日体験レッスン 🌹Kawaii練りきり/母の日体験レッスン🌹⁣

いつも言っちゃうけど⁣
あっという間に4月も終わり😳早い!⁣
⁣
⁣
連休が終わると⁣
すぐに母の日がやってきます🌹⁣
⁣
⁣
今年は手作りの「Kawaii練りきり」を⁣
❤️贈り物に⁣
❤️自分用に⁣
作ってみませんか🥰?⁣
⁣
⁣
(ちなみに、こどもたちは⁣
母の日にお花と🍺をくれます🤣)⁣
⁣
⁣
🌹Kawaii練りきり/母の日レッスン🌹⁣
⁣
●日時:⁣
5/13(土)10:30-12:00頃⁣ オンラインレッスン

・練りきり4個分が作れる材料、クール便送料⁣
・ブルーベリー味、チョコオレンジピール味の餡子⁣
・レッスン翌日中にお召し上がりください⁣
・レシピ付き⁣
・レッスン録画データ付き⁣
⁣
⁣
大人の方の参加も⁣
お子さま連れの参加もできるレッスンです⁣
⁣
⁣
練りきり初めてさんも⁣
もちろん参加可能なのでご安心ください🥰⁣
⁣
⁣
詳細、ご予約は⁣
プロフィール欄URLBASEから⁣
https://yummydeco.thebase.in/⁣
よろしくお願いいたします⁣
⁣

Kawaii練りきりを通じて⁣
和菓子がもっと身近になってもらえたら⁣
うれしいな🥰⁣
⁣

#kawaiiねりきり#planetねりきり#母の日ギフト#グルテンフリー#veganfoodlovers#プラントベースフード#練りきり#和スイ-ツ#和菓子好き#和菓子作り#日本文化を世界へ#kawaii#nerikiri#wagashi#kawaiifood#dulcesjaponeses#culturajaponesa#bonbonsjaponais#culturejaponaise ⁣ ⁣
スペイン/バレンシア州アリカンテで開催された⁣
「日本文化とマンガフェア」⁣
@smalicante ⁣
⁣
⁣
パフォーマンスの時に作った⁣
春夏秋冬のデザイン⁣
⁣
⁣
去年10月のバルセロナ🇪🇸でのワークショップに続き⁣
今回のイベントでも⁣
⁣
⁣
BASEで販売している「練りきり餡」が⁣
大活躍でした😍⁣
(自分で販売しておきながら、自分が一番使ってる😂)⁣
⁣
⁣
練りきりを作るために必要な「練りきり餡」は⁣
コースレッスンでは⁣
簡単に電子レンジで作る方法をお伝えしていますが⁣
⁣
⁣
もちろん、最初は失敗するときもあるし⁣
体験レッスンの参加者さんたちにとっては⁣
この「練りきり餡」を作るハードルが高い😱⁣
(私も、めんどくさい時が多々ある😂)⁣
⁣
⁣
だから、この1番のハードルを無くして⁣
いつでもすぐに使える「練りきり餡」があったら便利だな〜と⁣
⁣
⁣
数年前。⁣
たまたま😳ご縁で紹介していただいた⁣
餡子屋さんに相談に行きました⁣
⁣
⁣
そもそも、餡子屋さんでも⁣
練りきり餡を作っているお店ばかりではないし⁣
業務用、学校用に大量にしか販売していなかったりする中⁣
⁣
⁣
私の想いを聞いてくださり⁣
特別に✨真空パックの小分け販売をすることを⁣
引き受けてくださいました😭⁣
(なので、店頭では販売していません!⁣
YummyDeco ヤミーデコのBASEでのみ購入できます)⁣
⁣
⁣
その後も、繊細な硬さの状態を⁣
何度も何度も調整してくださって⁣
今では、私はもちろん😂⁣
生徒さんたちや、⁣
継続的に購入してくれる方もいらっしゃるほどです⁣
⁣
⁣
こうして⁣
『いつでもすぐに使える「練りきり餡」』を⁣
作ってもらえたおかげで⁣
⁣
⁣
海外にも発送できたり、⁣
今回のように⁣
海外の限られた環境の中でも⁣
いつもと同じ状態の「練りきり餡」を使うことができた🥰⁣
⁣
⁣
あの時、行動しておいてよかったー!と⁣
心底思うと同時に⁣
⁣
⁣
私の活動は⁣
いつも誰かに助けてもらって成り立っている。⁣
そのことに改めて感謝の気持ちでいっぱいです❤️⁣
⁣
⁣
ぜひ、⁣
「練りきり餡」とおすすめの各種あんこ⁣
プロフィール欄URL⁣
BASEからご利用ください⁣
⁣
⁣
(ちなみに!白餡って、餡子屋さんしか作ってはいけないって知ってました-😳⁉️白餡を作るのには、材料の仕入れも許可がないとできないそう...びっくり)⁣

El “nerikiri” tradicional se prepara de acuerdo a las estaciones del año, costumbres,eventos y festividades en Japón.

Basándonos en diseños pre-establecidos, los artesanos vamos creando con originalidad y libertad nuestros nerikiri.

#kawaiiねりきり#planetねりきり#グルテンフリー#veganfoodlovers#プラントベースフード#練りきり#和菓子作り#和菓子大好き#和菓子好き#和スイ-ツ#日本文化を世界へ#sghr#スガハラガラス#alicantespain #spainlove#kawaii#nerikiri#wagashi#kawaiifood#dulcesjaponeses#culturajaponesa#bonbonsjaponais#culturejaponaise ⁣
THE HAMANAKO Fair&Marche⁣ by Ym DECO PARTY⁣ @y THE HAMANAKO Fair&Marche⁣
by Ym DECO PARTY⁣
@ymdecoparty 
⁣
●5月21日(日) 9:00〜16:00⁣
⁣
●会場 THE HAMANAKO⁣
   浜松市西区雄踏町山崎4396-1⁣
⁣
浜名湖を望むリゾートホテル⁣
✨THE HAMANAKO✨にて開催されるイベントに出展します⁣
@the_hamanako 
⁣
***⁣
⁣
先日、Kawaii練りきりコ-スレッスンを⁣
修了したばかりの生徒さんが⁣
「先生っ!このイベントに参加したいんです!」と相談してくれた日程が⁣
スペイン→京都に丸かぶり😭⁣
⁣
⁣
どうやってフォロ-しようかと思ったところに⁣
すぐ浮かんだのが⁣
もう何度か一緒にイベントに参加してきた⁣
修了生さんおふたりの存在✨⁣
⁣
⁣
LINEグループを作って⁣
修正した方がいい時だけアドバイスして⁣
あとは、みんなを信じてお任せ🛩⁣
⁣
⁣
そして、当日のマルシェは大盛況😍⁣
楽しそうなみなさんのお写真をお借りしました⁣
(3枚目以降の画像です)⁣
⁣
⁣
コ-スの修了生さんたちは⁣
私にとっての「仲間」⁣
⁣
⁣
こんなに頼れる「仲間」がいること⁣
⁣
⁣
修了生さんそれぞれが⁣
自分の「やりがい」や「達成感」を得てくれていることを⁣
とってもうれしく思いました🥰⁣
⁣
***⁣
⁣
THE HAMANAKO Fair&Marche⁣
by Ym DECO PARTY⁣
⁣
●5月21日(日) 9:00〜16:00⁣
⁣
●会場 THE HAMANAKO⁣
   浜松市西区雄踏町山崎4396-1⁣
⁣
●Kawaii練りきりワークショップ⁣
¥500/個 先着順⁣
オリジナルキャラクター「ヤミーちゃん」⁣
抹茶&レモンピール味の練りきりを作ります⁣
⁣
⁣
地元の人気店を集めたマルシェやワークショップが並ぶ⁣
ウェディング&パーティーの体験型イベント⁣
⁣
もちろん、どなたでもお楽しみいただけます🥰⁣
⁣
13階のレストランでは⁣
生演奏やコーラスを聴きながら⁣
お食事会やパーティー演出を体感出来るLive&Lunchも同時開催しています⁣
⁣
⚫︎⚫︎⚫︎Marcheご紹介⚫︎⚫︎⚫︎⁣
⁣
1階ロビー⁣
⚫︎ワークショップ⁣
・銀座に志かわ(食パン)⁣
❤️Yummy Deco(Kawaii練りきりWS)⁣
・ギューズ(動物占い)⁣
・Fait a la main(アルコールインクアートWS、イニシャルキーホルダー販売)⁣
・Sweet chois(ボールペンWS、ネームオーダーアイテム、販売)⁣
⁣
1階サロン⁣
⚫︎美容体験⁣
・コルギサロンChoco(コルギ)⁣
・orai(ネイルケア、ハンドトリートメント)⁣
⁣
チャペル⁣
⚫︎ドレスの展示、試着⁣
⚫︎ヘアメイク体験⁣
⚫︎骨格診断⁣
Sunnyhand⁣
⚫︎写真撮影⁣
⁣
ガーデン⁣
⚫︎グランピングウェディング演出          ⁣
 (フラワー装飾&空間演出、生演奏)⁣
⚫︎写真撮影⁣
・kotubu(アクセサリー)⁣
・Nao(布小物)⁣
・Rose puma doul(アクセサリー)⁣
・Petite Rico(リバティプリント・William Morrisの布雑貨)⁣
・茶空民(お茶)⁣
・coffe calmly(コーヒー&レモネード)⁣
・atelier lever(デリ)⁣
・はじめてのキッシュ(キッシュ)⁣
・にこまんま(りんご飴、カラフルポップコーン)⁣
・K’LURA(ピーナツバター)⁣
⁣
13階バンボシュール⁣
  Live&Lunch(¥3,800)要予約⁣
  11:30受付 12:00ランチstart⁣
  12:30ライブstart⁣
⁣
➖Live&Lunchご予約受付中➖⁣
DM @ymdecoparty又はお電話にて⁣
矢部090-8803-0844⁣
平野090-5857-0679⁣
⁣
主催 THE HAMANAKO Ym DECO PARTY

⁣
#kawaiiねりきり#planetねりきり#グルテンフリー#veganfoodlovers#プラントベースフード#練りきり#ねりきり#練り切り#和菓子好き#和菓子作り#和菓子大好き#日本文化を世界へ#kawaii#nerikiri#wagashi#kawaiifood#dulcesjaponeses#culturajaponesa#bonbonsjaponais#culturejaponaise ⁣
スペインから帰国したら⁣
あちこちで「ツツジ」が満開になっていて⁣
⁣
⁣
深呼吸をすると新緑のかおり🌱⁣
いい季節ですね🥰⁣
⁣
⁣
【 Kawaii練りきり 】を創り始めた頃⁣
レッスンに参加してくれた方に言われたあるひと言が⁣
胸に刺さっていて⁣
⁣
⁣
「普通の和菓子がやりたかったんですよねー…」⁣
⁣
⁣
「色使いが派手すぎる」⁣
「デザインも味も奇抜すぎる」⁣
陰で言われたり⁣
名前こそ出さないけれど書かれたり⁣
⁣
⁣
今の私からは想像できないと思いますが😂⁣
その度に凹んで怖くなって。⁣
⁣
⁣
でも、同時によく考える機会になりました⁣
多くの人に求められる「普通」を作っていくのか⁣
「私が作りたいもの」を創るのか⁣
⁣
⁣
そして、もちろん⁣
「私が作りたいもの=Kawaii練りきり」を創ることを決めた⁣
それが、私のやりたいことだったから⁣
⁣
⁣
だから、今では自信を持って言えます🥰⁣
⁣
⁣
【 Kawaii練りきり 】は⁣
「伝統的な和菓子」を学びたい方には向きませんが😂⁣
和菓子をもっと身近に気軽に楽しみたい方には⁣
お役に立てます!⁣
⁣
⁣
「和菓子っぽくない」⁣
あ、そうなんです🤗⁣
オリジナルの【 Kawaii練りきり 】なんです!⁣
⁣
⁣
【 誰とも比べなくていい 自由でいい 私らしくていい 】⁣
それが【 Kawaii練りきり 】で伝えたい⁣
一番大切なことです⁣
⁣
⁣
でも「私が作りたいもの」を⁣
誰に遠慮することなく⁣
思いっきり創り続けてこられたのは⁣
⁣
⁣
【 Kawaii練りきり 】を⁣
一緒に楽しんでくれるみんなや⁣
共感、応援してくれる人がいたから⁣
⁣
⁣
本当にありがとうございます🥰⁣
⁣
⁣
だからこれからは、⁣
「私が作りたいもの」を創り続けるだけではなくて⁣
⁣
⁣
どうやったら、⁣
求めてもらえるものになれるのか⁣
お役に立てるものになれるのか⁣
⁣
⁣
そんなことも⁣
今まで以上に⁣
考えていきたいなと思っています⁣
⁣
⁣
(今日はちょっと「普通」っぽい「ツツジ」)⁣
⁣
⁣
4/26(水)21:00-⁣
久しぶりにインスタライブ⁣
スペインのお話をしたいな、と思っています⁣
遊びに来ていただけたらうれしいです❤️⁣
⁣
⁣
#kawaiiねりきり#planetねりきり#グルテンフリー#veganfoodlovers#プラントベースフード#練りきり#和菓子作り#和菓子大好き#和菓子好き#日本文化を世界へ#sghr#スガハラガラス #kawaii#nerikiri#wagashi#kawaiifood#dulcesjaponeses#culturajaponesa#bonbonsjaponais#culturejaponaise ⁣
✨MINERVA2023 in KYOTO✨⁣
⁣
最終日に会場でお会いできたみなさん⁣
遠方からもお越しくださり⁣
ありがとうございました!⁣
(お写真は公式ページよりお借りしています)⁣
⁣
⁣
私が会場にいない日にも⁣
遠方から「行ってきましたー!」と⁣
ご連絡くださったり😭⁣
本当にありがたいです⁣
⁣
⁣
パリ、バルセロナ、⁣
東京芸術劇場と参加してきた美術展
この作品は8月に⁣
ロンドンでも展示されます⁣
⁣
「Kawaii練りきり」はレッスンで伝えてこそ!と⁣
拘ってきた私に⁣
「見て楽しんでもらう」可能性を⁣
気付かせてくれた美術展出展の機会⁣
⁣
⁣
それが⁣
「和菓子」というお菓子の原点に戻って⁣
「食べて楽しんでもらう」⁣
オリジナル商品の開発に繋がったし⁣
⁣
⁣
去年6月のバルセロナの美術展は⁣
現地に行ったことから始まったご縁で⁣
先日のスペイン・アリカンテでのイベントに⁣
招待してもらえることに繋がりました⁣
⁣
⁣
 千疋屋ギャラリーで開催された⁣
『霜月いろどり芸術展』に出展した作品は⁣
千疋屋ギャラリー芸術大賞を受賞したり、と⁣
⁣
⁣
本当に、⁣
大きな学びをいただいてきた⁣
美術展というチャンス⁣
⁣
⁣
普段、自分で撮っている練りきりの写真を⁣
@zekiphoto ぜきさんに撮っていただくということも⁣
とても勉強になり、宝物になりました🥰⁣
⁣
⁣
実際に美術展に足を運ぶと⁣
たくさんのアーティストさんの⁣
作品から溢れるパワーに圧倒されました⁣
⁣
⁣
ひとり一人が⁣
自分の唯一無二の個性を⁣
いろんな方法で表現する⁣
⁣
⁣
そんなたくさんの作品を目の前にして⁣
⁣
⁣
【 誰とも比べなくていい 私でいい 自由でいい 】⁣
⁣
⁣
私もこの想いをますます強くしました⁣
⁣
⁣
そして、やっぱり私は⁣
「美術展に向けた作品を創る」よりも⁣
勝手気ままに自由に創るのが向いているな、という確認もできました😂⁣
⁣
⁣
選択と集中。⁣
⁣
⁣
とても素晴らしい経験ができました⁣
たくさんの学びを得ることができました⁣
⁣
⁣
チャレンジすることで見えた大切な軸に⁣
より一層集中して⁣
次のステージに向かっていきたいと思います🥰⁣
⁣
⁣
#日本文化を世界へ#kawaiiねりきり#planetねりきり#グルテンフリー#veganfoodlovers#プラントベースフード#練りきり#和菓子好き#和菓子作り#和菓子大好き #kawaii#nerikiri#wagashi#kawaiifood#dulcesjaponeses#culturajaponesa#bonbonsjaponais#culturejaponaise
Follow on Instagram
This error message is only visible to WordPress admins
facebookInstagramLine

〒430-0933 静岡県浜松市中区鍛冶町100番地の1 ザザシティ浜松中央館 B1F 田中知聡

Copyright© 2020 Yummydeco All Rights Reserved.
LINEで予約 >