LINE

MENU

CLOSE

  • TOP
  • レッスン一覧
  • はじめての方へ
  • 講師紹介
  • オンラインレッスン
  • 生徒さんの声
  • よくある質問
  • フォトギャラリー
  • ブログ
  • コースレッスン受講規約
  • お問い合わせ

横浜から「レッスンに行きたい!」と⁣
言ってくれた生徒さん。⁣
とってもうれしかったけれど⁣
⁣
⁣
実は⁣
「Planetねりきり®️」は⁣
対面レッスンする必要もないくらいに⁣
簡単なんです!⁣
⁣
⁣
簡単に作れるように、工夫しています🥰⁣
(だから商標登録を取得しています)⁣
動画で学べるレッスンもありますよ⁣
⁣
⁣
今日は雨で寒い日だったから⁣
オンラインにしてもらって⁣
正解だったなぁ⁣
⁣
⁣
画面の向こうでも⁣
楽しい!⁣
テンションあがるっ!って⁣
ご機嫌なみんなを見ていると⁣
⁣
⁣
私のほうが、⁣
元気をもらってるなぁと⁣
いつも思います⁣
⁣
⁣
私も久しぶりに作ったけれど⁣
やっぱり楽しい⁣
キラキラつやつやかわいいなー🥰⁣
⁣
⁣
***⁣
⁣
静岡第一テレビ「まるごと」⁣
@sdt_marugoto ⁣
「なでしこスタイル」で放映📺⁣
⁣
⁣
丸山桂里奈さんに取材していただいた⁣
 @karinamaruyama⁣
⁣
⁣
✨Planetねりきり®︎✨⁣
⁣
⁣
キラキラした見た目だけなく⁣
・30種類の味が楽しめるあんこ⁣
・食感も面白い和菓子⁣
・誰でも作れる簡単な作り方⁣
そんなポイントにもこだわっています🥰⁣
⁣
⁣
練りきりって?って言う初心者さんも⁣
練りきり大好き!なリピーターさんも⁣
もちろん、⁣
お子さんでも楽しめるレッスンです❤️⁣
⁣
⁣
詳細、ご予約は⁣
プロフィール欄URL⁣
BASEからお願いいたします⁣
⁣
#練りきり#練り切り#ねりきり#kawaiiねりきり#planetねりきり#日本文化を世界へ#ねりきりセラピー#和菓子好き #和菓子作り#和菓子大好き #kawaii#nerikiri#wagashi#kawaiifood#dulcesjaponeses#culturajaponesa#bonbonsjaponais#culturejaponaise
🌸4月中旬 予約販売スタート🌸の 🌸4月中旬 予約販売スタート🌸の⁣
「Kawaii練りきり」オリジナル商品⁣
⁣
⁣
「Kawaii練りきり」のレッスンをしていると⁣
みんながよく口にする言葉は⁣
⁣
⁣
「かわいい」⁣
「美味しい」⁣
「癒されるー」⁣
なんだか、練りきりって⁣
セラピーみたいだなと思ったりします⁣
⁣
⁣
以前、座禅体験をした時に⁣
なんだか「練りきり」と通じるところがあるなあと感じました⁣
⁣
⁣
自分の内面に向き合って、心を落ち着かせる⁣
⁣
⁣
和菓子職人さんにも教わったな。⁣
「和菓子の乱れは心の乱れ」⁣
⁣
⁣
そして「練りきり」の面白いところは⁣
実物を忠実に再現するデザインだけでなく⁣
「抽象的」な表現ができること⁣
⁣
⁣
だから、⁣
オリジナル商品のうちの一つは⁣
思いっきり「抽象的」なデザインにしたかった⁣
⁣
⁣
【 誰とも比べなくていい 私でいい 自由でいい 】⁣
⁣
⁣
⁣
🌒禅 Zen⁣
ブルーベリー餡⁣
 〜紅茶フレーバーを添えて〜⁣
⁣
⁣
「練りきり」は⁣
「登録無形文化財」にもなっている⁣
日本の文化です⁣
⁣
⁣
「Kawaii練りきり」は⁣
カラフルでかわいいデザインが特徴の⁣
オリジナル和菓子ですが⁣
⁣
⁣
和菓子職人さんをリスペクトし⁣
日本の伝統文化を尊重したい、という想いを⁣大切にしています⁣
⁣
⁣
今まで守り伝えてきた伝統があるからこそ⁣
自由にアレンジすることができる⁣
⁣
⁣
私が創りたいのは⁣
「Kawaii練りきり」⁣
他のどんな和菓子とも違う⁣
新しいカタチ⁣
⁣
⁣
試作を重ねてできた⁣
濃厚なブルーベリー餡も⁣
⁣
⁣
きっと⁣
「和菓子とは思えない!」と⁣
みんなをびっくりさせてくれると思います🥰⁣
⁣
#kawaiiねりきり#planetねりきり#練り切り#練りきり#ねりきり#和菓子好き#和菓子作り#和菓子教室#日本文化を世界へ#自分らしく生きたい#ねりきりセラピー#kawaii#nerikiri#wagashi#kawaiifood#dulcesjaponeses#culturajaponesa#bonbonsjaponais#culturejaponaise ⁣
⁣
⁣
🌸4月中旬 予約販売スタート🌸の 🌸4月中旬 予約販売スタート🌸の⁣
「Kawaii練りきり」オリジナル商品⁣
⁣
⁣
まず一番初めに決まった⁣
ドット柄のデザインに対して⁣
最後の最後まで迷ったデザインが⁣
⁣
⁣
🗻富士 Fuji⁣
みかん餡⁣
 〜ほうじ茶フレーバーを添えて〜⁣
⁣
⁣
「Kawaii練りきり」は⁣
カラフルでかわいいデザインが特徴の⁣
オリジナル和菓子です⁣
⁣
⁣
それに対して⁣
「富士」のデザインには⁣
”THE 和菓子”な印象があって⁣
3つの中に並べるべきか悩みました⁣
⁣
⁣
でも⁣
この「Kawaii練りきり」のオリジナル商品を⁣
どんな人に手にしてもらいたい?⁣
⁣
⁣
それを考えた時に思ったのは⁣
「海外の人にも手にして欲しい!」⁣
世界にも出せる商品を創りたい!⁣
⁣
⁣
海外の人に喜んでもらうためには⁣
やっぱり”日本らしさ”も必要⁣
だから⁣
「富士」のデザインを取り入れることにしました⁣
⁣
⁣
試作を重ねてできた⁣
みかん餡も⁣
⁣
⁣
食べた瞬間⁣
「…みかんすぎる😂」と⁣
思わず笑っちゃうくらい⁣
食感も面白いあんこになっています⁣
⁣
⁣
水色の練りきりを切ると⁣
中から出てくるオレンジ色の断面⁣
色合いもとってもかわいいんですよ🥰⁣
⁣
 ⁣
***⁣
⁣
「練りきり」は⁣
日本で古くから親しまれている⁣
和菓子ですが⁣
⁣
⁣
「Kawaii練りきり」は⁣
他のどんな和菓子とも違う⁣
新しいカタチ⁣
⁣
⁣
私は「Kawaii練りきり」の⁣
価値を創っていきます⁣
⁣
⁣
「Kawaii練りきり」を通じて⁣
たくさんの人の笑顔に出会いたい🥰⁣
⁣
⁣
そして、⁣
「Kawaii練りきり」を通じて⁣
大切な想いを伝えたい⁣
⁣
⁣
【 誰とも比べなくていい 私でいい 自由でいい 】⁣
⁣
#練りきり#練り切り#ねりきり#kawaiiねりきり#planetねりきり#和菓子好き#和菓子作り#和菓子大好き#日本文化を世界へ#自分らしく生きたい#ねりきりセラピー#kawaii#nerikiri#wagashi#kawaiifood#dulcesjaponeses#culturajaponesa#bonbonsjaponais#culturejaponaise
🌸4月中旬 予約販売スタート🌸の 🌸4月中旬 予約販売スタート🌸の⁣
「Kawaii練りきり」のオリジナル商品⁣
⁣
⁣
商品を作ろう!と決めて⁣
まず一番初めに決まったデザインが⁣
ピンク色のドット柄でした⁣
⁣
⁣
6年前、当時所属していた協会で⁣
「練りきり」の講師になって⁣
初めて自分で考えたオリジナルのデザインがドット柄⁣
⁣
⁣
それからずっと⁣
ドット柄はお気に入り&定番デザインで創っています⁣
⁣
⁣
🌸桜 Sakura⁣
いちご餡⁣
 〜抹茶フレーバーを添えて〜⁣
⁣
⁣
試作を重ねて⁣
「いちご餡っていうより、いちご!?」と⁣
びっくりするくらい⁣
フレッシュないちご餡ができました😍⁣
⁣
⁣
抹茶を加えたのも⁣
面白い味わいになっていますが⁣
⁣
⁣
この抹茶の加え方にも⁣
また、びっくりしていただけると思います⁣
⁣
⁣
”いちご抹茶味”とするのは⁣
普通で面白くないし⁣
この味を表現しきれていない気がする…⁣
⁣
⁣
そこで⁣
味の表現にも拘りました⁣
「いちご餡⁣
 〜抹茶フレーバーを添えて〜」⁣
⁣
⁣
一見すると「???」という表現ですが⁣
(結婚式に出てくるコース料理みたいなネーミング😂)⁣
⁣
⁣
食べた方はきっと⁣
「あー!この味ね😳なるほど!」って⁣
味の表現の意味がすぐにわかると思います⁣
⁣
⁣
みなさんに食べてもらうのが楽しみです🥰⁣
⁣
***⁣
⁣
「Kawaii練りきり」は⁣
カラフルでかわいいデザインと⁣
フルーツやチョコレート、紅茶など⁣
様々なフレーバーのあんこが特徴の⁣
オリジナル和菓子です⁣
⁣
⁣
練りきりは⁣
日本で古くから親しまれている⁣
和菓子ですが⁣
⁣
⁣
「Kawaii練りきり」は⁣
他のどんな和菓子とも違う⁣
新しいカタチ⁣
⁣
⁣
私は「Kawaii練りきり」の⁣
価値を創っていきます⁣
⁣
⁣
「Kawaii練りきり」を通じて⁣
たくさんの人の笑顔に出会いたい🥰⁣
⁣
⁣
そして、⁣
「Kawaii練りきり」を通じて⁣
大切な想いを伝えたい⁣
⁣
⁣
【 誰とも比べなくていい 私でいい 自由でいい 】⁣

#kawaiiねりきり#planetねりきり#練りきり#ねりきり#和菓子好き#和菓子作り#和菓子カフェ#日本文化を世界へ#自分らしく生きたい#ねりきりセラピー#kawaii#nerikiri#wagashi#kawaiifood#dulcesjaponeses#culturajaponesa#bonbonsjaponais#culturejaponaise ⁣
いよいよ!⁣ 🌸4月中旬 予約販売 いよいよ!⁣
🌸4月中旬 予約販売スタート🌸⁣
⁣
⁣
「Kawaii練りきり」のオリジナル商品⁣
数量限定販売をスタートします⁣
⁣
⁣
「Kawaii練りきり」は⁣
カラフルでかわいいデザインと⁣
フルーツやチョコレート、紅茶など⁣
様々なフレーバーのあんこが特徴の⁣
オリジナル和菓子です⁣
⁣
⁣
今回販売する商品は⁣
⁣
🌸Sakura⁣
いちご餡⁣
 〜抹茶フレーバーを添えて〜⁣
⁣
🗻Fuji⁣
みかん餡⁣
 〜ほうじ茶フレーバーを添えて〜⁣
⁣
🌒Zen⁣
ブルーベリー餡⁣
 〜紅茶フレーバーを添えて〜⁣
⁣
⁣
今まで私は⁣
レッスンをすること、に拘り⁣
「Kawaii練りきり」をお伝えしてきたのですが⁣
⁣
⁣
去年の6月にバルセロナとパリの美術展に⁣
出展する機会をいただいて⁣
⁣
⁣
レッスンをする以外にも⁣
「Kawaii練りきり」を⁣
『見て、楽しんでもらう』ことができると⁣
気付かせてもらいました⁣
⁣
⁣
その気付きがきっかけで⁣
⁣
⁣
やっぱり⁣
「Kawaii練りきり」を⁣
『食べて、楽しんでもらいたい!』とも⁣
思うようになりました⁣
⁣
⁣
半年以上前から取り組んできた試作。⁣
当初は一人で試行錯誤していましたが⁣
⁣
⁣
フードディレクター⁣
@takahashi424 さんに出会えたことで⁣
⁣
⁣
✨ひとりでは思いつかなかった✨⁣
「Kawaii練りきり」を創ることができました⁣
⁣
⁣
(試作でアイデアが形になった時⁣
「これ斬新😳」って、びっくりしました)⁣
⁣
⁣
そして、パッケージデザインは⁣
HPや書籍の出版などのブランディングを通じて⁣
「Kawaii練りきり」を一緒に育ててくれた⁣
@55634_branding さんにもちろんお任せで⁣
⁣
⁣
私の好みと⁣
「誰に届けたいか」をバッチリ表現する⁣
✨手にしただけで気分が上がる✨⁣
素敵なパッケージに仕上げていただきました⁣
⁣
⁣
(パッケージのサンプルができた時⁣
「これ、私が欲しい😍」って、ときめきました)⁣
⁣
⁣
練りきりは⁣
日本で古くから親しまれている⁣
和菓子ですが⁣
⁣
⁣
「Kawaii練りきり」は⁣
他のどんな和菓子とも違う⁣
新しいカタチ⁣
⁣
⁣
私は「Kawaii練りきり」の⁣
価値を創っていきます⁣
⁣
⁣
「Kawaii練りきり」を通じて⁣
たくさんの人の笑顔に出会いたい🥰⁣
⁣
⁣
そして、⁣
「Kawaii練りきり」を通じて⁣
大切な想いを伝えたい⁣
⁣
⁣
【  誰とも比べなくていい 私でいい 自由でいい 】⁣

#kawaiiねりきり#planetねりきり#練りきり#ねりきり#日本文化を世界へ#ねりきりセラピー#和菓子好き#和菓子大好き#和菓子教室 #和菓子カフェ #kawaii#nerikiri#wagashi#kawaiifood#dulcesjaponeses#culturajaponesa#bonbonsjaponais#culturejaponaise ⁣
「宇宙、が好きなんだよねー」⁣
なんでもない会話でそんな話をしていたら⁣
⁣
⁣
「宇宙みたいな練りきりあったら、かわいいよね😍」⁣
そんなアイデアが浮かんで創ったのが⁣
⁣
⁣
✨Planetねりきり®︎✨⁣
(商標登録も取得しています)⁣
⁣
⁣
初めて見てくださる皆さんには⁣
「どうやって作っているの!?」と⁣
とっても興味を持ってもらえるけれど⁣
⁣
⁣
技術としては⁣
和菓子の基本的な技術の一つです⁣
⁣
⁣
自分の好きなものを自由に。⁣
オリジナルにアレンジする。⁣
とは言っても⁣
⁣
⁣
やっぱり、基本を学ぶことは大切で⁣
職人さんが守り伝えてきた技術があるからこそ⁣
アレンジすることができる⁣
⁣
⁣
そして、⁣
自分の「好き」を表現することを⁣
怖がらなくてもいい⁣
⁣
⁣
誰かと一緒、とか⁣
人と違う、とか⁣
そんなこと気にする必要なんてなくて⁣
⁣

⁣【 誰とも比べなくていい 私でいい 自由でいい 】

ただ⁣
素直に⁣
自分の「好き」を伝えたいなと思っています



***
⁣
静岡第一テレビ「まるごと」⁣
@sdt_marugoto ⁣
「なでしこスタイル」で放映📺⁣
⁣
⁣
丸山桂里奈さんに取材していただいた⁣
 @karinamaruyama⁣

⁣
✨Planetねりきり®︎✨⁣
⁣オンラインレッスン

⁣
キラキラした見た目だけなく⁣
・30種類の味が楽しめるあんこ⁣
・食感も面白い和菓子⁣
・誰でも作れる簡単な作り方⁣
そんなポイントにもこだわっています🥰⁣
⁣
⁣
練りきりって?って言う初心者さんも⁣
練りきり大好き!なリピーターさんも⁣
もちろん、⁣
お子さんでも楽しめるレッスンです❤️⁣
⁣
⁣
●日時:⁣
3/25(土)14:00-15:30頃⁣
3/27(月)10:30-12:00頃⁣
⁣
⁣
詳細、ご予約は⁣
プロフィール欄URL⁣
BASEからお願いいたします⁣

#kawaiiねりきり#planetねりきり#日本文化を世界へ#練りきり#ねりきり#ねりきりセラピー#和菓子好き#和菓子作り #和菓子作り体験 #kawaii#nerikiri#wagashi#kawaiifood#dulcesjaponeses#culturajaponesa#bonbonsjaponais#culturejaponaise ⁣
今日はちょっと真面目な話です😂

⁣
来月のスペイン⁣
バレンシア州アリカンテで開催される⁣
日本文化とマンガフェア⁣
⁣
⁣
1時間のパフォーマンスやワークショップのために⁣
スペイン語の先生と一緒に⁣
@latinamariaschool 
台本(カンペともいう)を
ZOOMしながら作っています⁣
⁣
⁣
パフォーマンスでは⁣
日本の四季に合わせた「Kawaii練りきり」を作りながら⁣
日本の文化についても説明したいな、と思っていて⁣
⁣
⁣
「桜SAKURAを作るから、
『お花見』を説明したいなー」

⁣
「桜が散る様子が美しいっていう、
日本人の感覚も伝えたいなー」⁣
⁣
⁣
すると先生が⁣
「桜が散ってしまうのに、美しいの?
どういうこと?」って⁣
聞いてくれて😳⁣
⁣
⁣
そうか、そうだよね!
これって日本人の感覚。⁣
「『侘び寂び』って、分かりますか?」⁣
⁣
⁣
「ワビサビ?わびさび?なに?どういう漢字?感じ!?」⁣
日本に住んで長い先生だけど、⁣
もちろん日本人ではないから、

⁣
この日本人なら『当たり前』のような感覚が伝わらない!⁣
⁣
⁣
なんて面白いのー😍⁣
⁣
⁣
思えば、2年間カリフォルニアに住んでいた時⁣
色々な国の人たちに出会って⁣

『日本人とは違う感覚』を知るたびに⁣
なんて面白いんだろう!って感じたことが⁣
⁣
⁣
今、⁣
「Kawaii練りきりを創りながら世界中を旅したい」⁣
世界を知りたい、伝えたい、と思うことに繋がっている⁣
⁣
⁣
でも、『違い』を面白いと思う感覚は⁣
なにも海外の人に対してだけではなくて⁣

日常でも同じ⁣
⁣
⁣
だから⁣
【 私も あなたも みんな違っていい 】と思うし⁣
⁣
⁣
【 誰とも比べなくていい 私でいい 自由でいい 】⁣
結局はいつも根底にある想いに繋がっているんだな🥰⁣
⁣
⁣
…と、ついつい考え事が脱線してしまって⁣
台本(カンペ)がなかなか進みません。⁣
⁣

#桜スイーツ#桜好き#sakura#cherryblossoms#日本文化を世界へ#練りきり#ねりきり#kawaii練りきり#planetねりきり#ねりきりセラピー#和菓子好き #和菓子教室#和菓子大好き #kawaii#nerikiri#wagashi#kawaiifood#dulcesjaponeses#culturajaponesa#bonbonsjaponais#culturejaponaise ⁣

⁣
4/15&16⁣
スペイン🇪🇸バレンシア州アリカンテで開催される⁣
日本文化とマンガフェア⁣
@smalicante 
⁣
⁣
公式Instagramでご紹介いただきました⁣
(吉田兄弟と同じ画面に😍)⁣
⁣
⁣
1時間舞台でパフォーマンス⁣
そしてワ-クショップ⁣
⁣
⁣
もちろん通訳スタッフさんもいるけれど⁣
できるだけスペイン語でやりたいから⁣
カンペを作って練習しています⁣
⁣
⁣
一年前、⁣
@oki_filmpresso さんに
この動画を撮影してもらった時には⁣

まさかスペインのみなさんに⁣
お披露目できるなんて思ってもいなかった⁣
⁣
⁣
思い描けば⁣
口にすれば⁣
行動すれば!夢は叶っていく🥰⁣
⁣

#日本文化を世界へ#吉田兄弟#練りきり#ねりきり#kawaii練りきり#planetねりきり#ねりきりセラピー#和菓子好き #和菓子教室#和菓子大好き #kawaii#nerikiri#wagashi#kawaiifood#dulcesjaponeses#culturajaponesa#bonbonsjaponais#culturejaponaise ⁣
【 Kawaii練りきり全4回コース 】⁣
5月平日クラス募集スタートします⁣
⁣
⁣
白餡と求肥などのつなぎを練り込んだ⁣
『練りきり餡』で
フルーツやチョコレート、紅茶などのあんこを包んだ⁣
⁣

カラフルでかわいいデザインの
オリジナル和菓子が「Kawaii練りきり」です⁣
あんこのアレンジは30種類以上!⁣
⁣
⁣
レッスン毎に新しい技術、⁣
全10種類の技術を学びながら
色々な味の「Kawaii練りきり」を学びます⁣
⁣
⁣
伝統的な基本の技術を学びながら
「誰でも手軽に作れる」ことを大切に
自由な発想で楽しめる「Kawaii練りきり」⁣
⁣
⁣
コース修了後もフォロー体制を準備し
「学ぶだけで終わらない」ことを目指しています⁣
⁣
⁣
・日程:⁣
隔週水曜 5/10,24,6/7,21⁣
または⁣
隔週木曜 5/11,25,6/8,22⁣
⁣
⁣
・場所:⁣
対面 浜松市内の会場(参加者さんに応じて調整します)⁣
オンライン受講も可能です⁣
⁣
⁣
コ-スレッスン詳細は⁣
プロフィール欄URLのHPからご覧いただけます⁣
⁣
***⁣
⁣
「生徒さんが、新幹線を使っても⁣
レッスンに来てくれるような教室にしたい!」⁣
そう思っていたコロナ前。⁣
⁣
⁣
コロナ禍になって早々に⁣
オンラインレッスンに切り替えたおかげで⁣
移動しなくても⁣
全国、海外の生徒さんと繋がれるようになったし⁣
⁣
⁣
そのおかげで⁣
私自身が海外へ⁣
国内の出張レッスンへ、と⁣
⁣
⁣
「必要としてくれる人に会いに行く!」と⁣
自分から行動範囲を広げていく⁣
きっかけができました⁣
⁣
⁣
そして昨日⁣
「対面で受講したいです!」と⁣
新幹線で通う距離に住む生徒さんから⁣
コースレッスンのお申し込みをいただきました⁣
⁣
⁣
ようやく😭❤️⁣
必要な人に、価値は届くんだ。と⁣
とってもうれしく思いました⁣
⁣
⁣
時間とお金をかけても⁣
リアルで会って学びたい。⁣
そう思ってもらえることは⁣
本当にありがたいし⁣
⁣
⁣
私自身も、⁣
リアルで会うこと。を⁣
ますます大切にしていきたいな、と⁣
改めて感じさせてもらいました⁣
⁣
⁣
新しい出会いと学び🥰⁣
とっても楽しみです!

#kawaii練りきり#planetねりきり#練りきり#ねりきり#ねりきりセラピー#和菓子好き #和菓子教室#和菓子大好き #kawaii#nerikiri#wagashi#kawaiifood#dulcesjaponeses#culturajaponesa#bonbonsjaponais#culturejaponaise ⁣
【 誰とも比べなくていい 私でいい 自由でいい 】⁣
基本はあっても、正解はない。⁣
⁣
⁣
日本の伝統技術「練りきり」⁣
職人さんの技は本当に素晴らしい世界!⁣
⁣
⁣
でも、⁣
私は職人さんみたいに修行した訳でもなく⁣
何よりホントはとーっても不器用⁣


だから、⁣
リスペクトする職人さんたちの世界とは⁣
また違う⁣
⁣
⁣
不器用でも作れるようなやり方で⁣
私の好きだけを表現する⁣
「オリジナルの練りきり」を⁣
創ろうと思った⁣
⁣
⁣
それが⁣
「Kawaii練りきり」を⁣
創る理由です🥰⁣
⁣
⁣
レッスンをすることで⁣
伝えてきた「Kawaii練りきり」を⁣
⁣
⁣
どうやったら⁣
もっとたくさんの人に⁣
楽しんでもらえるだろう🤔?⁣
⁣
⁣
そう考えて⁣
挑戦することにした✨商品販売✨⁣
⁣
⁣
スペイン行きが決まりバタバタしていましたが💦⁣
ようやく⁣
販売スケジュールの目処も立ってきました⁣
⁣
⁣
またお知らせさせていただきます🥰⁣
⁣
⁣
***⁣
⁣
テレビや新聞でも紹介された⁣
⭐️planetねりきり®️⭐️⁣
(1枚目のお写真💋もアレンジで作りました)⁣
⁣
⁣
●日時:⁣
3/25(土)14:00-15:30頃⁣
3/27(月)10:30-12:00頃⁣
⁣
⁣
春休みに入るので⁣
お子さんもぜひご一緒にどうぞ🥰⁣
⁣
⁣
詳細、ご予約は⁣
プロフィール欄URL⁣
BASEからお願いいたします⁣
⁣
#kawaii練りきり#planetねりきり#練りきり#ねりきり#和菓子大好き#和菓子作り#和菓子作り体験 #kawaii#nerikiri#wagashi#kawaiifood#dulcesjaponeses#culturajaponesa#bonbonsjaponais#culturejaponaise ⁣
Kawaii練りきりコースレッスン⁣
最終回の様子⁣
とっても楽しそうなお二人です😍⁣
⁣
⁣
本屋さんで私の書籍を手にして、⁣
インスタを見て、⁣
Kawaii練りきりを作ってみたい!と⁣
コース受講してくださったおふたり⁣
⁣
⁣
レッスンをやってみたい⁣
ワークショップをやってみたい⁣
販売してみたい!と⁣
たくさんの夢が広がるおふたりは⁣
⁣
⁣
最終回までに⁣
本当によく練習してくれました✨⁣
(私よりも作っていたのでは😂!?)⁣
⁣
⁣
せっかくなので最終回は⁣
それぞれが考えてきたデザインを⁣
先生役・生徒役になって⁣
教えっこしてもらいました⁣
⁣
⁣
練習とは分かっていても⁣
「先生役」って緊張しますよね😳⁣
⁣
⁣
でも、とっても楽しそうだった!⁣
⁣
⁣
何より、⁣
それぞれに考えてきてくれたデザインが⁣
かわいくて⁣
私が思いつかなかった発想をされていたり⁣
とても勉強になりました🥰⁣
⁣
⁣
そう。⁣
私が「教える」立場にいるようでいて⁣
いつもたくさんの学びをいただいています⁣
⁣
⁣
コロナ禍のオンラインレッスンでスタートした⁣
Kawaii練りきりコースレッスンも⁣
⁣
⁣
最近では対面レッスンでの⁣
ご受講も増えてきました⁣
⁣
⁣
オンラインも対面も⁣
それぞれの良さがあるので⁣
今後もどちらも引き続き開催していきます⁣
⁣
⁣
レッスンやワークショップ⁣
販売、など⁣
協力できることは⁣
どんどんお手伝いしていきますね!⁣
⁣

@kumama_0808 さん
@tombond_flowers さん
コ-スレッスン修了おめでとうございます🥰
⁣
#練りきり#ねりきり⁣
#練りきりセラピー#kawaii練りきり#planetねりきり#和菓子好き#和菓子作り#和菓子作り体験 #kawaii#nerikiri#wagashi#kawaiifood#dulcesjaponeses#culturajaponesa#bonbonsjaponais#culturejaponaise
⁣
⁣
Q:3歳でもレッスン参加できますか?⁣
⁣
A:もちろんです😍⁣
⁣
⁣
不器用さんでも⁣
お子さんでも⁣
どんな人でも作れるやり方にしちゃおう!⁣
⁣
⁣
職人さんのやり方とは違うやり方で創り始めたのが⁣
「Kawaii練りきり」⁣
⁣
⁣
だから、⁣
レッスンのゴ-ルは⁣
上手に作れることではありません⁣
⁣
⁣
楽しく作れること!⁣
自分が作った世界でひとつの練りきりを⁣
かわいい😍って思えること⁣
⁣
⁣
⁣
🍀オンライン/イ-スターレッスン⁣
●日時:⁣
3/18(土)10:30-12:00頃⁣
3/25(土)10:30-12:00頃⁣
⁣
⁣
大人の方の参加も⁣
お子さま連れの参加もできるレッスンです⁣
⁣
⁣
※動画で学ぶ&材料キット付き⁣
動画レッスンもございます⁣
⁣
⁣
🌟オンライン/Planetねりきり®️レッスン⁣
⁣
こちらもリクエストをいただき⁣
開講日程を追加しました⁣
⁣
⁣
●日時:⁣
3/25(土)14:00-15:30頃⁣
3/27(月)10:30-12:00頃⁣
⁣
⁣
春休みに入るので⁣
お子さんもぜひご一緒にどうぞ🥰⁣
⁣
⁣
詳細、ご予約は⁣
プロフィール欄URL⁣
BASEからお願いいたします⁣
⁣
#easterdecor#easterrecipes#練りきり#ねりきり⁣
#練りきりセラピー#kawaii練りきり#planetねりきり#和菓子好き#和菓子作り#和菓子作り体験 #kawaii#nerikiri#wagashi#kawaiifood#dulcesjaponeses#culturajaponesa#bonbonsjaponais#culturejaponaise
春休み🌸Kawaii練りきり⁣ キッズレッ 春休み🌸Kawaii練りきり⁣
キッズレッスンのお知らせ⁣
⁣
⁣
「子供に体験させたい!」⁣
そんなリクエストにお応えして⁣
キッズレッスンを開催いたします⁣
⁣
⁣
「実はあんこが苦手で…」⁣
そんなお子さんも⁣
あんこと気付かず😳⁣
ペロリと食べちゃうのが⁣
⁣
⁣
色々な味が楽しめる⁣
Kawaii練りきりの魅力でもあります⁣
⁣
⁣
今回は⁣
Kawaii練りきりらしい⁣
和菓子っぽくない😂⁣
「かわいい」デザインを2つと⁣
⁣
⁣
THE 和菓子というべき⁣
「桜」の意匠を体験していただきます⁣
⁣
⁣
不器用さんでも⁣
お子さんでも⁣
どんな人でも作れるやり方にしちゃおう!⁣
⁣
⁣
職人さんのやり方とは違うやり方で創り始めたのが⁣
「Kawaii練りきり」⁣
⁣
⁣
小さなお子さんも⁣
(粘土が触れる年齢ならOK)⁣
パパやママも一緒に⁣
お気軽にご参加ください🥰⁣
⁣

もちろん、大人だけの参加もOKです!

⁣
●日時:⁣
3/28(火)13:15-14:45頃⁣
⁣
・練りきり3個分が作れる材料⁣
・ストロベリー、チョコレート、桜味の餡子⁣
・お持ち帰りの箱付き⁣
⁣
・基本的には親子でご参加ください⁣
・小学校高学年からのお子さまはお一人での参加も可能です⁣
・「ご兄弟で参加してそれぞれ3個ずつ作りたい」場合など、追加材料をご購入いただけます⁣
(レッスンご予約と一緒にBASEからご購入いただけます)⁣
⁣
⁣
●場所:⁣
浜松市内
⁣
みんなでワイワイ作る楽しい時間❤️⁣
⁣
⁣
子供たちに⁣
「世界に一つの練りきりが作れた!」⁣
成功体験を🥰⁣
⁣
⁣
詳細、ご予約は⁣
プロフィール欄URL⁣
BASEからよろしくお願いいたします⁣
⁣
#桜スイーツ#kawaii練りきり#planetねりきり#練りきり#ねりきり#練りきりセラピー#和菓子教室#和菓子好き#和菓子好きな人と繋がりたい#sakura#cherryblossoms #sghr#スガハラガラス#kawaii#nerikiri#wagashi#kawaiifood#dulcesjaponeses#culturajaponesa#bonbonsjaponais#culturejaponaise
「今日って、『国際女性デー』なんだよ」って⁣
こどもたちに得意げに言ったら⁣
⁣
⁣
「知ってるよー!SDGsのジェンダーの平等だね」だって😳✨⁣
⁣
⁣
#国際女性デー⁣
#internationalwomensday 
#ミモザの日⁣
⁣
⁣
「女性の生き方を考える日」なんて⁣
正直数年前まで⁣
ピンと来なかったけれど⁣
⁣
⁣
こどもたちも大きくなってきて⁣
仕事のやり方も変化してきて⁣
⁣
⁣
「ママ」である時の私⁣
「仕事」をしている時の私⁣
そして一番大切な「わたし自身」⁣
⁣
⁣
どう在りたい?⁣
どうなりたい?⁣
どう生きていきたい?⁣
⁣
⁣
これを考えることって⁣
とっても大切だし⁣
とーってもワクワクする🥰⁣
⁣
⁣
先日、⁣
いつもポジティブで⁣
前進し続けているお友達とお茶しながら⁣
⁣
⁣
「5年後、10年後、どうなっていたい?」って⁣
話していたら⁣
⁣
⁣
みんな、具体的に夢が次々出てくる✨⁣
そして、その方向に少しずつ動き出しているから⁣
これまたすごいな😳⁣
⁣
⁣
【 誰でも、いつからでも、何にでもなれる 】⁣
⁣
⁣
自分の本当の気持ちに正直に⁣
夢を描くことが⁣
変化の第一歩なんだなぁ🥰⁣
⁣
⁣
✨募集中レッスン✨⁣
⁣
🍀オンライン/イースター体験レッスン ⁣
⁣
参加される方は⁣
「初めて練りきりに触れる」方ばかりです⁣
お気軽にご参加ください🥰⁣
⁣
⁣
●日時:⁣
3/18(土)10:30-12:00頃⁣
3/25(土)10:30-12:00頃⁣
⁣
⁣
大人の方の参加も⁣
お子さま連れの参加もできるレッスンです⁣
⁣
⁣
※動画視聴で学べるレッスンもご用意いたしました⁣
詳細はBASEからご覧いただけます⁣
⁣
⁣
🌟オンライン/Planetねりきり®️レッスン⁣
⁣
こちらもリクエストをいただき⁣
開講日程を追加しました⁣
⁣
⁣
●日時:⁣
3/25(土)14:00-15:30頃⁣
3/27(月)10:30-12:00頃⁣
⁣
⁣
春休みに入るので⁣
お子さんもぜひご一緒にどうぞ🥰⁣
⁣
⁣
詳細、ご予約は⁣
プロフィール欄URL⁣
BASEからお願いいたします⁣
⁣
#練りきり#ねりきり⁣
#練りきりセラピー#自分らしく輝く#kawaii練りきり#planetねりきり#和菓子作り #和菓子好き#和菓子作り体験 #kawaii#nerikiri#wagashi#kawaiifood#dulcesjaponeses#culturajaponesa#bonbonsjaponais#culturejaponaise ⁣
突然ですが😂⁣ 生徒さんやフォロワ 突然ですが😂⁣
生徒さんやフォロワーさんからの⁣
Kawaii練りきりの感想Best3は✨⁣
⁣
❤️かわいい⁣
⁣
❤️美味しそう⁣
⁣
❤️癒される〜⁣
⁣
⁣
以前、食のプロ中のプロ!というような方に⁣
Kawaii練りきりを見ていただく機会があったのですが⁣
⁣
⁣
第一声が⁣
「とても想いが伝わってくるお菓子ですね」⁣
⁣
⁣
その言葉が、⁣
私は何よりうれしくて⁣
励まされました🥰⁣
⁣
⁣
私は、⁣
素晴らしい技術がある訳でも⁣
誇れるような知識がある訳でもなく⁣
⁣
⁣
むしろ、⁣
人と比べてばかりの超ネガティブで⁣
とっても不器用だったから。⁣
⁣
⁣
不器用さんでも⁣
お子さんでも、ご高齢の方でも⁣
どんな人でも作れるやり方にしちゃおう!と⁣
⁣
⁣
職人さんのやり方とは違うやり方で創り始めたのが⁣
「Kawaii練りきり」⁣
⁣
⁣
そんな私が⁣
「Kawaii練りきり」を通じて伝えたいのは⁣
⁣
⁣
難しい技術でもなく⁣
職人さんのような知識でもなく⁣
⁣
⁣
ただ⁣
【 誰とも比べなくていい 自由でいい 私でいい 】⁣
⁣
⁣
そして⁣
【 私も あなたも みんないい 】⁣
⁣
⁣
だから、そんな想いが⁣
伝わることこそが⁣
私が「Kawaii練りきり」を創る意味なんだなあと思っています🥰⁣
⁣

⁣#kawaii練りきり#planetねりきり
#練りきり#ねりきり
#練りきりセラピー#和菓子作り#和菓子作り体験#和菓子好き#kawaii#nerikiri#wagashi#kawaiifood#dulcesjaponeses#culturajaponesa#bonbonsjaponais#culturejaponaise ⁣
もうすぐ春休みなので⁣🌸
⁣
3/28(火)13:30-⁣
Kawaii練りきりキッズレッスンを開催します⁣
(ご予約スタートは明日以降になります)⁣
⁣
⁣
私がキッズレッスンを通して⁣
こどもたちに伝えたいことは⁣
3つあります⁣
⁣
⁣
🍀日本の伝統文化「和菓子」は⁣
とっても美味しいんだよ!って知ってもらいたい⁣
⁣
🍀「誰とも比べなくていい」⁣
自由に表現することを楽しんでもらいたい⁣
⁣
🍀「自分でできた!」⁣
成功体験をしてもらいたい⁣
⁣
⁣
不器用さんでも⁣
お子さんでも、ご高齢の方でも⁣
どんな人でも作れるやり方にしちゃおう!⁣
⁣
⁣
超不器用だった私が😂⁣
職人さんのやり方とは違うやり方で創り始めたのが⁣
「Kawaii練りきり」⁣
⁣
⁣
だから、できちゃうんです🥰⁣
自由自在に⁣
「自分で」できる!⁣
⁣
⁣
そして、キッズレッスンで⁣
やりたいことがもう一つあります⁣
⁣
⁣
それは、⁣
Kawaii練りきりコース修了生さんたちに⁣
先生をやってもらうこと⁣
⁣
⁣
コースを受講してくださる生徒さんのほとんどは⁣
「自分のために」受講する方が多いのですが⁣
⁣
⁣
機会があれば、⁣
「人に教える」「誰かに喜んでもらいたい」⁣
そう思っている方は少なくありません⁣
⁣
⁣
だったら、そういう場を⁣
私が作ればいい🥰⁣
⁣
⁣
だから、イベントなどの体験レッスンや⁣
外部のワークショップなどは⁣
できるだけコース修了生さんたちに参加してもらえるようにお誘いしています⁣
⁣
⁣
私がやりたくて、勝手に始めた😂⁣
オリジナル和菓子「Kawaii練りきり」⁣
⁣
⁣
その想いに共感して学んでくれた⁣
コース修了生さんたちの⁣
お役にも立てたらな、と思います⁣
⁣
⁣
⁣
#練りきり#ねりきり
#練りきりセラピー#自分らしく輝く#kawaii練りきり#planetねりきり#和菓子作り#和菓子作り体験#和菓子好き#kawaii#nerikiri#wagashi#kawaiifood#dulcesjaponeses#culturajaponesa#bonbonsjaponais#culturejaponaise ⁣
Kawaii練りきり⁣
オンラインサロンでは毎月レッスン配信をしています⁣
⁣
⁣
【  オンラインサロンだからできること 】⁣
⁣
🍀レッスン料よりお得な金額で⁣
レッスン配信が何度でも見放題!⁣
⁣
🍀レッスン公開していない⁣
限定レシピを大公開⁣
⁣
🍀アーカイブに残るから⁣
いつでも好きな時に何度でも見られる!⁣
⁣
🍀自由にコメントできるから⁣
いつでも質問できる!⁣
⁣

(プロフィール欄URLから詳細はご覧いただけます)

⁣
毎月、配信を見て⁣
作ってもらえることが⁣
とっても励みになっています🥰⁣
⁣
⁣
そして、オンラインサロンでは⁣
レッスン配信以外にも⁣
お伝えしたいな、思っていることがあります⁣
⁣
⁣
私は今でこそ⁣
「誰とも比べなくていい 自由でいい 私でいい」と⁣
発信できるようになったけれど⁣
⁣
⁣
元々はとーってもネガティブでした😂⁣
(過去の投稿で何度も語ってます😂)⁣
⁣
⁣
それが今では⁣
「マインドに共感できる」と⁣
言ってもらえることも増えて😭⁣
⁣
⁣
ありがたいなーと思うと同時に⁣
⁣
⁣
本当に⁣
「誰でも いつからでも 変われる」⁣
(ホントに変わりたかったら、ですけれど🥰)⁣
⁣
⁣
私の学んできたことや⁣
悔しかったこと、辛かった経験も⁣
全てが今に繋がっている⁣
⁣
⁣
それが、⁣
誰かのお役に立てるかもしれないと⁣
思うようになりました⁣
⁣
⁣
だから、⁣
オンラインサロンでは⁣
レッスン配信だけでなく⁣
私の学びや経験も⁣
発信していきたいなと思っています⁣
⁣
⁣
インスタの鍵アカウントでは⁣
レッスン配信以外の部分を発信しているので⁣
ご興味のある方は⁣
DMよりお問い合わせください🥰⁣
⁣

#練りきり#ねりきり#練りきりセラピー#kawaii練りきり#planetねりきり#和菓子好き#和菓子作り #和菓子作り体験 #kawaii#nerikiri#wagashi#kawaiifood#dulcesjaponeses#culturajaponesa#bonbonsjaponais#culturejaponaise ⁣
Kawaii練りきりコース修了生さんたちと⁣
毎月テーマを決めて⁣
練りきりを作るイベントをしています⁣
⁣
⁣
今月はもちろん⁣
「ひなまつり」で⁣
#練りきりチャレンジ⁣
⁣
⁣
Kawaii練りきりを創り始めてもうすぐ3年⁣
この企画をスタートして2年⁣
⁣
⁣
もうね😳⁣
みんなのレベルアップが素晴らしくて⁣
どんどん自由度が増してます!⁣
⁣
⁣ @ayako_no_kokoro 
 @arcen_ciel_22 
 @k.yukabon 
 @kozue.happylife 
 @kasutera_kintaro 
 @hana_usagi_shi 
 @be_being2021 
 @yoppie821 

「誰とも比べなくていい 自由でいい 私でいい」⁣
その想いをいつも発信しているけれど⁣
⁣
⁣
みんなが、その想いに⁣
共感してくれていることが⁣
本当にうれしいです🥰⁣
⁣
⁣
もちろん、⁣
本業が忙しかったり
お子さんやお孫さんのことで手が回らなかったり⁣
参加できない方も多いけれど⁣
⁣
⁣
それでも、⁣
いつも見てくれてるのは知ってる。⁣
いつかやってみたいな、と⁣
思ってくれていたらいい⁣
⁣
⁣
名前の通り⁣
「チャレンジ」できる場所を作ることも⁣
私の役割だと思っています⁣
⁣
⁣
そして、毎回盛り上がってる⁣
修了生さんのLINEグループ✨⁣
(ちょっと目を離すと未読が溜まってる😂)⁣
⁣
⁣
お互いを「とっても素敵!」って⁣
リスペクトし合える仲間って⁣
大切ですよね🥰⁣
⁣
⁣
いつも、大切な時間を使って⁣
チャレンジしてくれて⁣
本当にありがとうございます❤️⁣
⁣
#ひなまつり#ひな祭りパーティー#dollsfestival#練りきり#ねりきり#練りきりセラピー#kawaii練りきり#planetねりきり#和菓子好き#和菓子作り#和菓子作り体験 #kawaii#nerikiri#wagashi#kawaiifood#dulcesjaponeses#culturajaponesa#bonbonsjaponais#culturejaponaise ⁣
【 動画で学べるKawaii練りきり 】⁣ 【 動画で学べるKawaii練りきり 】⁣
⁣
⁣
✨和菓子に見えない和菓子✨⁣
「Kawaii練りきり」の⁣
🐰イースターレッスン🐣⁣
⁣
⁣
「なかなかレッスンの日程が合わないのですが⁣
動画で学べるレッスンはありますか?」⁣
と、お問い合わせをいただいたので⁣
⁣
⁣
しばらく作るのをサボってた😂⁣
【  動画レッスン 】⁣
イースターのレッスンから再開します⁣
⁣
⁣
🍀動画を見ながら⁣
イースターのKawaii練りきりが作れるレッスンです⁣
⁣
・レッスン動画(材料発送後、動画データをお渡しします)⁣
・練りきり4個分が作れる材料
・クール便送料⁣
・ラズベリー味、ほうじ茶の餡子⁣
・レシピ付き⁣
・動画レッスンに関するご質問はメールにて可能です(回数無制限)⁣
⁣
⁣
復習したい方にも⁣
BASEで材料を揃えられるように⁣
ご用意しています!⁣
⁣
⁣
詳細、ご予約は⁣
プロフィール欄URL ⁣
BASEからお願いいたします⁣
⁣
⁣
🍀 オンライン/イースター体験レッスン ⁣
⁣
参加される方は⁣
「初めて練りきりに触れる」方ばかりです⁣
お気軽にご参加ください🥰⁣
⁣
⁣
●日時:⁣
3/18(土)10:30-12:00頃⁣
3/25(土)10:30-12:00頃⁣
⁣
⁣
大人の方の参加も⁣
お子さま連れの参加もできるレッスンです⁣
⁣
⁣
🌟オンライン/Planetねりきり®️レッスン⁣
⁣
こちらもリクエストをいただき⁣
開講日程を追加しました⁣
⁣
⁣
●日時:⁣
3/25(土)14:00-15:30頃⁣
3/27(月)10:30-12:00頃⁣
⁣
⁣
春休みに入るので⁣
お子さんもぜひご一緒にどうぞ🥰⁣
⁣
⁣
詳細、ご予約は⁣
プロフィール欄URL⁣
BASEからお願いいたします⁣
⁣
#easterdecorations#easter2023#イースター#練りきり#ねりきり
#練りきりセラピー#kawaii練りきり#planetねりきり#和菓子好き#和菓子作り#和菓子作り体験 #kawaii#nerikiri#wagashi#kawaiifood#dulcesjaponeses#culturajaponesa#bonbonsjaponais#culturejaponaise ⁣
この前、お正月が来たと思ったら⁣
あっという間に3月になりましたね😳


去年撮影した⁣
「ひな祭り」の動画を見ながら⁣
⁣
⁣
この1年でどれだけのことが⁣
自分はできただろうか…と⁣
ふと振り返ってみたら⁣
⁣
⁣
色々やってきてるな、と⁣
自分でびっくりしました😂⁣
⁣
⁣
ストーリーズにもあげたのですが⁣
今日行ってきた⁣
岡本太郎展 で⁣
⁣
⁣
「なんでもいいから、まずやってみる。⁣
それだけなんだよ」⁣
⁣
⁣
そんな一文を見つけて⁣
「ホント、それー!!」って⁣
ひとりで⁣
ニヤニヤしてしまいました😂⁣
⁣
⁣
(色々感じたことは⁣
リアルな本音を語る別アカウント⁣で書いていきます🥰)⁣
⁣
⁣
まずやってみる。⁣
行動するから⁣
新しい世界が見える、⁣
チャンスが掴める✨⁣

produced by @oki_filmpresso 
⁣
⁣
🍀ご予約受付中のレッスン🍀⁣
⁣
イ-スターオンライン体験レッスン⁣
3/18(土)10:30-12:00頃⁣
3/25(土)10:30-12:00頃⁣
⁣
Planetねりきり®️レッスン⁣
3/27(土)10:30-12:00頃⁣
⁣
コ-スレッスンはお日にちご相談ください⁣
⁣
⁣
詳細、ご予約はプロフィール欄URL⁣
BASEから⁣
よろしくお願いいたします

#ひなまつり#dollsfestival#kawaii練りきり#planetねりきり⁣#練りきりセラピー#和菓子好き#和菓子作り#和菓子作り体験#練りきり#ねりきり#kawaii#nerikiri#wagashi#kawaiifood#bonbonsjaponais#culturejaponaise#dulcesjaponeses#culturajaponesa
週末の横浜出張レッスンには⁣
ママと一緒にお子さんも参加してくれました⁣
⁣
⁣
不器用さんでも⁣
お子さんでも、ご高齢の方でも⁣
どんな人でも作れるやり方にしちゃおう!⁣
⁣
⁣
超不器用だった私が😂⁣
職人さんのやり方とは違うやり方で創り始めたのが⁣
「Kawaii練りきり」⁣
⁣
⁣
大人の中に混じって⁣
小さな手で夢中になって作る姿は⁣
見ているだけで癒されます🥰⁣
⁣
⁣
妹ちゃんは⁣
迷いなくぱっぱと作り、時には自由にアレンジして⁣
(隙を見てはつまみ食いして😂)⁣
とっても楽しそう⁣
⁣
⁣
お兄ちゃんは⁣
慎重に、丁寧に。⁣
⁣
⁣
最後に作るデザインがちょっと難しくて⁣
何度もやり直すたびに⁣
あんこがさらに扱いづらくなって⁣
⁣
⁣
でも諦めない。⁣
「自分で」やり遂げたいんだね🥰⁣
⁣
⁣
思わず、⁣
予備に準備しておいた材料を渡しました⁣
「もう一度最初からやってみる?」⁣
⁣
⁣
諦めずに最後まで「自分で」作った練りきり⁣
「頑張って作ったから、特別に美味しい!」って⁣
ニコニコすぐに食べてくれました⁣
⁣
⁣
【  Kawaii練りきりでたくさんの人を笑顔にしたい 】⁣
⁣
⁣
子供たちにも⁣
たくさん、たくさん⁣
成功体験してもらいたい⁣
⁣
⁣
【  誰とも比べなくていい 自由でいい 私でいい 】⁣
⁣
⁣
自分で作ったものは⁣
世界にたった一つの⁣
スペシャルだね🥰⁣
⁣
⁣
(帰り道、ママさんは和菓子屋さんに寄って⁣
子供たちに「練りきり」を見せたそう。⁣
これを自分で作れたんだね!って⁣
みんなでニンマリして帰ったんだって✨)⁣
⁣
⁣
🍀ご予約受付中のレッスン🍀⁣
⁣
イ-スターオンライン体験レッスン⁣
3/18(土)10:30-12:00頃⁣
3/25(土)10:30-12:00頃⁣
⁣
Planetねりきり®️レッスン⁣
3/25(土)14:00-15:30頃
3/27(月)10:30-12:00頃⁣
⁣
コ-スレッスンはお日にちご相談ください⁣
⁣
⁣
詳細、ご予約はプロフィール欄URL⁣
BASEから⁣
よろしくお願いいたします⁣
⁣
⁣
#和菓子好き#和菓子作り#和菓子作り体験#練りきり#ねりきり#kawaii練りきり#planetねりきり⁣#練りきりセラピー
#kawaii#nerikiri#wagashi#kawaiifood#bonbonsjaponais#culturejaponaise#dulcesjaponeses#culturajaponesa
【 片手でくまちゃんが作れると思いますか? 】⁣
⁣
週末の横浜出張レッスン⁣
生徒さんの一人に、⁣
片麻痺で車椅子を使っている方がいらっしゃいました⁣
(身体の左半身に障がいがあります)⁣
⁣
⁣
えりこさんと出会ったのは⁣
オンラインで「Kawaii練りきり」レッスンをスタートした頃のこと⁣
⁣
⁣
体験レッスンでは⁣
手元を映してもらいながら作っていて⁣
⁣
⁣
何人かいらっしゃる生徒さんのうちの⁣
お一人だったので⁣
「かわいいくまちゃんが作れているなー」というくらいの印象だったのですが⁣
⁣
⁣
レッスンが終わってから、⁣
御礼のメッセージをしたところ⁣
お返事をいただいて衝撃を受けました😳⁣
⁣
⁣
「私は片麻痺で右手しか動かないので、⁣
片手で作ったんですよ」⁣
⁣
⁣
か、片手で!?⁣
片手でくまちゃんが、作れると思いますか?⁣
⁣
⁣
不器用さんでも⁣
お子さんでも、ご高齢の方でも⁣
どんな人でも作れるやり方にしちゃおう!⁣
⁣
⁣
超不器用だった私が😂⁣
職人さんのやり方とは違うやり方で創り始めたのが⁣
「Kawaii練りきり」だったけれど⁣
⁣
⁣
本当に!⁣
【  どんな人でも 】作れちゃうんだ…⁣
感動でした😭⁣
⁣
⁣
そして今回、⁣
お会いすることが叶って⁣
実際に目の前で片手で作っている様子を拝見して⁣
⁣
⁣
さらに、感動😭⁣
⁣
⁣
多くの人は、麻痺のある『不自由な』カラダで⁣
片手で練りきりが作れるなんて思わないでしょう⁣
⁣
⁣
でも、やりたかったら⁣
「できるか?できないか?」じゃなくて⁣
やってみればいい。⁣
⁣
⁣
あれこれ、理由を並べて⁣
「できない」って決めつけてるのって⁣
やっぱり自分なんだ。⁣
⁣
⁣
えりこさんとの出会いで⁣
改めて気付かせてもらいました🥰⁣
⁣
⁣
私も、⁣
新しいことを始めるとき⁣
やったことがないことにチャレンジするとき⁣
⁣
⁣
不安な気持ちがよぎることは⁣
いっぱいあります⁣
⁣
⁣
でも、⁣
「やるか、やらないか」⁣
決めるのはいつも自分だよね!⁣

#練りきり#ねりきり#kawaii練りきり#planetねりきり⁣#練りきりセラピー
#和菓子好き#和菓子作り#和菓子作り体験 #kawaii#nerikiri#wagashi#kawaiifood#bonbonsjaponais#culturejaponaise#dulcesjaponeses#culturajaponesa
この週末は⁣ 初めての✨⁣ 東京&横 この週末は⁣
初めての✨⁣
東京&横浜出張レッスンでした!⁣
⁣
⁣
「ぜひ、『Kawaii練りきり』の講座を⁣
やっていただけませんか?」⁣
そもそも、仙川カルチャーセンターさまから⁣
そんなご依頼をいただけたことが⁣
⁣
⁣
今回の出張レッスンを開催する⁣
きっかけになりました🥰⁣
⁣
⁣
横浜レッスンでは⁣
オンラインレッスンでお会いした方、⁣
いつもインスタを見てくださる方、⁣
もちろん全くのはじめましてさんも!⁣
⁣
⁣
そして、⁣
幼稚園のお子さんから⁣
90歳になる方⁣
(90歳に見えない若さは⁣
やっぱりやりたいことに挑戦しているからかな😳)⁣
車椅子で片麻痺のある方まで⁣
⁣
⁣
本当に色々な方が⁣
レッスンを楽しみにしてきてくれました😭❤️⁣
⁣
⁣
みなさんが、⁣
準備や片付け⁣
90歳になる方や車椅子の方に⁣
自然に手を貸してくださって、⁣
⁣
⁣
なんて温かい空間なんだ😭と⁣
胸がいっぱいになりました⁣
⁣
⁣
私は、とっても不器用で⁣
職人さんの伝統技術である「練りきり」を⁣
いくら練習しても満足いくようには作れず⁣
いつも周りと比べてばかりいました🥺⁣
⁣
⁣
それならば、⁣
不器用さんでも作れるやり方で⁣
どんな人でもかわいく作れる⁣
『Kawaii練りきり』を創ろう✨と決心したのですが⁣
⁣
⁣
今回のレッスンで⁣
本当に年齢もレベルも様々なみんなが⁣
「楽しいねぇ」⁣
「かわいいねぇ」と⁣
⁣
⁣
うまくできないところも⁣
ぜ-んぶ⭕️っと受け止めて⁣
夢中になる姿を見て⁣
⁣
⁣
改めて、⁣
私のやりたいことは⁣
やっぱりこれなんだ!と実感できました⁣
⁣
⁣
【  Kawaii練りきりでたくさんの人を笑顔にする 】⁣
⁣
⁣
そして、⁣
「せっかくお近くのレッスンなので」と⁣
オンラインレッスンでしかお会いしていなかった⁣
コ-ス修了生 @be_being2021 さんが⁣
お手伝いに来てくれました😍⁣
⁣
⁣
おかげで、⁣
参加者さんに手厚いフォローができました⁣
(今後、仙川カルチャーセンターの講座はえつこ先生に引き継ぎます)
⁣
⁣
今まで⁣
ひとりで頑張ってきたつもりだったけれど⁣
もう頼れる仲間がいるんだな⁣
しかも、全国に🥰⁣
⁣
⁣
本当にありがたい。⁣
これで、安心して⁣
全国に出張レッスン行けそうです!⁣
⁣
⁣
次はどこに行こうかな?⁣
(まずは4月のスペインに向けて🇪🇸)⁣

#練りきり#ねりきり#練りきりセラピー#kawaii練りきり#planetねりきり⁣#
#和菓子作り #和菓子好き#和菓子教室#kawaii#nerikiri#wagashi#kawaiifood#dulcesjaponeses#culturajaponesa#bonbonsjaponais#culturejaponaise ⁣
むか-し昔、私は看護師をしていました⁣
⁣
⁣
結婚して専業主婦になり⁣
アメリカで2年暮らし⁣て
⁣
⁣
その時に出会った⁣
アイシングクッキーがきっかけで⁣
帰国後、資格を取り自宅教室をスタートしました⁣
⁣
⁣
おかげさまで⁣
当時アイシングクッキー教室は珍しかったので⁣
教室運営は順調でしたが⁣
⁣
⁣
(早く始めるって、やっぱり大事🤗)⁣
⁣
⁣
元々、自己肯定感が低く⁣
超ネガティブだった私は⁣
いつも誰かと比べてばかりいました😢⁣
⁣
⁣
自信がほしくて⁣
資格を次々に増やしたけれど⁣
⁣
⁣
3年前に一旦全てを手放して⁣
「練りきり」だけに絞っていくことを決めて。⁣
⁣
⁣
「誰とも比べないものを作ればいい✨」⁣
「不器用だってできるやり方にしちゃえばいい✨」と、考え方も変え⁣
⁣
⁣
オリジナルの和菓子「Kawaii練りきり」を⁣
創り始めました⁣
⁣
⁣
【 誰とも比べなくていい、私でいい、自由でいい 】⁣
⁣
⁣
「Kawaii練りきり」を創り続けることで⁣
その想いはどんどん強くなって⁣
⁣
⁣
それまでには想像もできなかった⁣
メディア出演や⁣
海外の美術展出展とワークショップ開催⁣
海外の日本文化フェアに招致などの出来事が⁣
⁣
⁣
どんどん引き寄せられてきました🥰⁣
⁣
⁣
『引き寄せ』なんて言うけれど⁣
決めて、動けば⁣
願った未来に近づく。⁣
⁣
⁣
決めて、動いて、⁣
自分の人生を創ることができるのは⁣
私しかいない🥰⁣
⁣
⁣
⁣誰でも、いつからでも
変われるんだよね

#kawaii練りきり#planetねりきり⁣#練りきり#ねりきり#練りきりセラピー
#和菓子教室 #和菓子好き#和菓子作り #kawaii#nerikiri#wagashi#kawaiifood#dulcesjaponeses#culturajaponesa#bonbonsjaponais#culturejaponaise ⁣
Load More... Follow on Instagram
facebookInstagramLine

〒431-3125 静岡県浜松市東区半田山5-7-12 田中知聡

Copyright© 2020 Yummydeco All Rights Reserved.
LINEで予約 >